前提・実現したいこと
インサートモードで、キーボードのキーを使って文字をコピーすることってできますか?
あればそのコマンドを教えていただきたいです。
試したこと
ノーマルモードでコピーするコマンドはわかりました。
また、インサートモードでCtrl+Cを行うとノーマルモードになりました。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答4件
0
ベストアンサー
CTRL-C の動作について
まず、CTRL-C は Vim でのコピーコマンドではありません。CTRL-C は一般的に GUI のアプリケーションが選択されたテキストをクリップボードに送る際のキーボードショートカットです。
Vim は CTRL-C をタイプするとインサートモードを抜ける動作をします。これは UNIX で一般的な、CTRL-C をタイプしたら処理を中断するという動作になります。
Vim でのコピーペースト
Vim はクリップボードに関係ないレジスタという物を使ってテキストを切り貼りします。コピーに相当する物がヤンクと呼ばれ、y をタイプします。テキストをビジュアル選択して y をタイプするか、yw のオペレータ(y)とモーション(m)を組み合わせて入力します。貼り付けは p で行います。
インサートモードでのコピーペースト
上記の説明の通り、Vim はテキストを選択する為に一度ビジュアル選択というモードに移行する必要があり、インサートモードのままテキストを選択する事が出来ません。
ただからメンドクサイという話ではなく、例えば CTRL-O をタイプすると一時的にノーマルモードに戻れますので、例えばカーソル位置にある単語をインサートモードからヤンク(コピー)したいのであれば CTRL-O yiw とタイプする事で実現出来ます。
おまけ
Vim ではクリップボードが扱えないという訳ではないです。上記で説明したレジスタには幾らか種類があり、その中に star という名前のレジスタがあります。このレジスタを指定してヤンクすると、クリップボードにテキストを格納する事が出来ます。コマンドで言うと
CTRL-O "*yiw
となります。
ちなみにこのあたり、SoftwareDesign という雑誌の「Vim の細道」という連載記事でたまに説明していますので、興味があればどうぞ。(宣伝乙)
投稿2018/02/02 04:33
編集2018/02/02 04:37総合スコア5030
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。