質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

Q&A

解決済

2回答

1294閲覧

ナビゲーションウィンドウの非表示について

syncrock

総合スコア209

Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/01/31 07:54

VBAでExcelをリンクテーブルとして取込む処理があります。
普段ナビゲーションウィンドウをオプションより非表示にしていますが、
リンクテーブルを作成すると表示されてしまいます。
(オブジェクトを追加したからでしょうか。)

以下ロジックで消せばいいのですが、
そもそもどうしてもナビゲーションウィンドウは表示されてしまうものなのでしょうか。
わざわざ消すようなロジックを記載しなくても表示されないように制御する方法があれば教えて頂ければと思います。

vba

1 DoCmd.SelectObject acForm, "", True 2 DoCmd.RunCommand acCmdWindowHide

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

これ微妙に厄介ですよね。
私はTableDefのConnectを操作してTransfer系は使わないようにしています。

投稿2018/01/31 10:00

sousuke

総合スコア3830

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

syncrock

2018/01/31 23:19

Transfer系を使うのであれば無理ですか。。。 ありがとうございます。
guest

0

ベストアンサー

ACCESSのバージョンは何でしょう?
多分同じだと思いますが、オプションにナビゲーションウインドウの表示/非表示のスイッチがあります。

あ、それは行っているのですね。

リンクテーブルは手動で作成しているのでしょうか?

投稿2018/01/31 08:10

編集2018/01/31 08:12
sazi

総合スコア25430

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

syncrock

2018/01/31 08:15

回答ありがとうございます。 access2010です。 vbaにて「TransferSpreadsheet」を使用して作成してます。
sazi

2018/01/31 08:43

Runtimeで作成すれば、ナビゲーションウインドウは非表示にはなります。
syncrock

2018/01/31 09:00

普通のAccessじゃあ、無理ってことなんですかね。。。
sazi

2018/02/01 07:33

結局のところ、オプション無効の起動方法(Shift押しながら起動)を知ってれば、ナビゲーションウインドウを非表示にしていても、関係ないですからね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問