Debian 9 Stretch をインストールした直後の時点で、avahi-daemonがインストール済みなので、2台それぞれにavahi-daemonがインストールされたLinuxどうしでpingを送るのは動作しています。
たとえば、aliceというホストがあったとき、$ ping alice.local
の様に実行すると、正常に応答が帰ってきます。
ここで、以下のような動作を実現したいです。
- LinuxからWinodwsの名前解決をしたいが、Windows機にBonjourなどは入れたくない。
- mDNSではなく、NetBIOS(WINS)で名前解決をしたい。
- 名前に
.local
の様なサフィックスは付けたくない。
そこで、avahi-daemonを削除して、winbindをインストールしました。
# dpkg --purge avahi-daemon libnss-mdns # apt-get install winbind libnss-winbind
/etc/nsswitch.conf
にwinsを使用する設定を追加しました。hosts: files dns wins
この設定で、$ ping mywindows
を実行してみましたが、応答が帰ってきません。ですが、$ nmblookup mywindows
を実行すると、IPアドレスの取得は成功します。
上記手順で、以前 Debian 8 Jessie を使っていたときは、うまくいっていたはずなのですが、今 Debian 9 Stretch でやると、期待どうりになりません。
何か足りない設定があるでしょうか?

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。