質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Q&A

解決済

2回答

978閲覧

正規化とユーザの利用方法のバランス

nanamin

総合スコア27

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/01/26 08:42

グループテーブルの中で、
学籍番号、クラス、出席番号というもの機能させようと思っています。

ユーザがエクセルファイルの挿入にて、ユーザがグループを登録していく場合、クラスと出席番号は同じテーブルにしてよいのか。
それとも正規化して、出席番号とクラス、別々に登録していけばよいのか。
正規化をするのであれば、出席番号テーブルにもクラスidをつけて、クラスidとの紐づけなのですが。。

正規化とユーザのバランスを考えるならどう設計しますか?
実行速度はやはり同一テーブルのほうがいいでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

この場合の正規化はこうでは?

  • userテーブル

学籍番号(u_id)、諸々個人情報・・・・

※個人を特定するのはあくまでも学籍番号

  • classテーブル

クラス(c_id)、クラス名(c_name)、諸々クラス特有の情報

  • class_userテーブル

クラス(c_id)、出席番号(c_no)、学籍番号(u_id)

# sample

SQL

1create table user(u_id int primary key,u_name varchar(30)); 2insert into user values(101,'青木'),(102,'井上'),(103,'上野'),(104,'江藤'),(105,'大熊'); 3create table class(c_id int primary key,c_name varchar(30)); 4insert into class values(1,'1年1組'),(2,'2年2組'); 5create table class_user(c_id int,c_no int,u_id int,unique(c_id,c_no),unique(u_id)); 6insert into class_user values(1,1,101),(1,2,102),(1,3,103),(2,1,104),(2,2,105);
  • 一覧

SQL

1select * from class_user as t1 2inner join user as t2 on t1.u_id=t2.u_id 3inner join class as t3 on t1.c_id=t3.c_id

投稿2018/01/26 08:51

編集2018/01/26 09:14
yambejp

総合スコア114839

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nanamin

2018/01/26 08:57

もちろん、正規化するならそうなのですが、エクセルでいっぺんい流し込む場合、ユーザは 1年1組,1,青木 1年1組,2,井上 1年1組,3,上野 というような状態のほうがわかりやすくそれでエクセルファイルを流しますよね。 その場合、idをわざわざつけるのではなく、一つのテーブルで管理したほうがいいのではないかという疑問です。
maisumakun

2018/01/26 08:58

ふつう、出席番号はクラスごとに振りますよね…
maisumakun

2018/01/26 09:00

> nanamin さん それは、入出力のときに変換すれば済むような話です。
nanamin

2018/01/26 09:13

では、 ユーザテーブル,クラステーブル,出席番号テーブルとし、 ユーザテーブル id、学籍番号、氏名、(他の個人情報) クラステーブル 学籍番号(INT)、クラス名(VARCHAR)、(他のクラス情報) 出席番号テーブル 学籍番号(INT)、クラス名(VARCHAR)、クラス番号(INT) のような形にし、 INSERT INTOをする場合に、三つを結合して挿入 という感じでよいということでしょうか。 その場合、クラステーブルに大量に同一クラス名が挿入されないでしょうか? 質問している意図わかりますでしょうか?
yambejp

2018/01/26 09:16

sampleつけておきました。 クラスの特有の情報(例えば担任とか教室の番号とか)がない(もしくはDBで管理しない)なら classテーブルとclass_userテーブルはまとめてもよいかもしれません
nanamin

2018/01/26 09:17 編集

1年1組,1,青木 1年1組,2,井上 1年1組,3,上野 1年2組,1,青山 1年2組,2,伊藤 ・ ・ というような感じで流していくので、わざわざ学校管理者はクラスIDの把握をしないと思うのです。
yambejp

2018/01/26 09:18 編集

繰り返しになりますがクラスの特有の情報をDBで管理しないなら、一つテーブルが省けます
nanamin

2018/01/26 09:21 編集

わかりました。今後の拡張性があるなら、やはりクラステーブルとそれを紐づけした出席番号テーブルが必要で、そうでない場合に関しては、テーブルを省いちゃってもよいわけですね ありがとうございます。
guest

0

正規化とユーザのバランスを考えるならどう設計しますか?

それぞれ大事で、それを繋ぐようにアプリが頑張る設計にします。

実行速度はやはり同一テーブルのほうがいいでしょうか。

ユーザーがメンテできる程度の数量なら、速度は気にしなくて良いと思いますよ。

投稿2018/01/26 09:23

sazi

総合スコア25195

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問