気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。

回答3件
1
ほぼ特定したので回答を完全修正
発生するSQL
sql
1CREATE TABLE `users1` ( 2 `id` INT(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, 3 `username` VARCHAR(50) NOT NULL, 4 `password` VARCHAR(50) NOT NULL, 5 `dir` VARCHAR(100) NOT NULL, 6 PRIMARY KEY (`id`(11)) 7) ENGINE = MyISAM;
発生しないSQL
sql
1CREATE TABLE `users1` ( 2 `id` INT(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, 3 `username` VARCHAR(50) NOT NULL, 4 `password` VARCHAR(50) NOT NULL, 5 `dir` VARCHAR(100) NOT NULL, 6 PRIMARY KEY (`id`) 7) ENGINE = MyISAM;
なので MyISAM では PRIMARY KEY に 桁数指定をつけてはいけませんよ
ってことみたいです
※ innoDB では 文字列項目以外で発生する模様
投稿2018/01/19 15:36
編集2018/01/25 13:53
退会済みユーザー
総合スコア0
0
僕も同じでした。
以下のように、保存するようにしました。
最初は、テーブルの項目(名前、データ型、NULL、デフォルト型)だけを定義しました。
その後、
①構造タグで、Uユニークを追加したあと、
"AUTO_INCREMENT"したい項目にチェックして、変更ボタン。
②AI にチェックして保存する。
投稿2018/01/25 12:47
総合スコア51
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
回答へのコメント

退会済みユーザー
2018/01/26 11:38

0
自己解決
なぜかAUTO_INCREMENTのチェックを外したら登録できました。
エラーメッセージにある、対応がとれていないという「unique prefix key」とは、AUTO_INCREMENTの事だったんですかね…。
謎です。
投稿2018/01/20 09:56
総合スコア106
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
回答へのコメント

退会済みユーザー
2018/01/20 09:58

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
同じタグがついた質問を見る
MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
2018/01/19 15:43
退会済みユーザー
2018/01/19 15:59
2018/01/19 16:03
2018/01/25 13:41
退会済みユーザー
2018/01/25 13:50 編集
2018/01/25 14:08