
すごく初歩的な質問ですみません。。。(^^;)
初めてwordpressに挑戦していて、接続確立の部分でつまずいてしまいました。
何度やっても「データベース接続確立エラー」になってしまいます。
wp-config.php には「ユーザー名」「パスワード」ともに正しく入力しています。
ローカル上にmampで接続して作業しています。サーバは接続はされている状態ですが、、、
・「mysql〜〜〜〜.ne.jp(ホスティングサービス)のデータベースサーバに接続」は、どういう意味かが良く理解できませんでした。
・「ホスティングサービスのデータベースサーバダウンしているかもしれません。」と注意書きがあり、これはどうやって確認すればいいかがわかりません。
使用しているレンタルサーバの例がネット上に出ていたのでそれを元に試しました。
引用テキスト「ホスト名とは、データベースが稼動しているサーバーのサーバー名です。レンタルサーバーなどでは、「DBサーバーアドレス」や「データベースサーバー名」として契約時やデータベース作成時に指定されることがあります。
「xxxxxx.db.xxxxx.ne.jp」のような形式になるのが一般的です。」> 引用テキスト
これらも含め、wp-config.php
/** WordPress のためのデータベース名 /
/* MySQL データベースのユーザー名 /
/* MySQL データベースのパスワード /
/* MySQL のホスト名 */
接頭辞(table_prefix)取得した認証キーも全て上書きしました。
それでもローカルを確認してみたら
Not Found
The requested URL /test.php was not found on this server.
としか表示されていない白いページになります。
これって、「ホスティングサービスのデータベースサーバがダウンしている」ということでしょうか?
だとしたら、どうやってホスティングサービスのデータベースサーバ
を接続できるようにしたらよいでしょう?
とりとめもない質問になってしまい申し訳ありませんが、できるだけわかりやすくお教え願えませんでしょうか?
初めてのHP制作で右往左往しております(^^;)

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2018/01/18 08:43
退会済みユーザー
2018/01/18 08:48
2018/01/18 08:51
退会済みユーザー
2018/01/18 08:54
2018/01/18 09:02
退会済みユーザー
2018/01/18 09:07
2018/01/18 09:19
退会済みユーザー
2018/01/18 09:22
2018/01/18 09:30
退会済みユーザー
2018/01/19 05:18
2018/01/19 05:47