htmlで以下の記号がちょくちょく登場します。
これはどういう意味があるのでしょうか?
<!--/*--> <!--*/-->
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答4件
0
ベストアンサー
コメントアウトですね。この間に書いた文字列はないものとして扱われます。
投稿2018/01/05 06:01
総合スコア74
0
HTMLのコメントアウト<!-- -->
とJavaScript(またはPHP?)のコメントアウト/* */
が混ざったものですね。
私は見たことがありませんけど、js非対応な環境用の対策とかでしょうか?それだとしてもこの書き方だと変な気がします。(私が不勉強なだけかも)
投稿2018/01/05 06:04
総合スコア2045
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
他回答者様の仰るとおりコメントアウトだと思いますが、対応するタグやクラスをはっきりさせるための書き方ではないでしょうか。
divのネストが深くなったりすると、あるdivがどこまでなのかを示すために使う方を見かけます。以下のコードならば、class containerなdivはここまでだよ、と示すためのコメントアウトです。
html
1 <div class="container"> 2 3 <div class="starter-template"> 4 <h1>Bootstrap starter template</h1> 5 </div> 6 7 </div><!-- /.container -->
投稿2018/01/05 07:28
編集2018/01/05 07:29総合スコア972
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
上記はHTMLソースの中にメモ書きを残しておくための記述になります。
用途はメモ書きやちょっと表示させておきたくない要素を非表示にしたりするときに使います。
html
1<!-- コメントになります --> 2<h1>表示される</h1> 3<!--h2>非表示となる</h2-->
投稿2018/01/05 06:03
総合スコア1036
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。