laravelのコントローラとは?
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 103
コントローラ
MVCのCの事だと思いますが、laravelのコントローラとは、クラスのような型という事ですかね?
artisanコマンド
Laravelには「artisanコマンド」と言って、作成するファイルの書式をいちいち覚えていなくても、コマンド一発でファイルを生成してくれる便利なコマンドがあるので、それを使ってコントローラファイルを生成します。
こちらは関数の呼び出しにようなイメージでしょうか?
毎回0から記載しなくても、artisanコマンドという関数の呼び出しがあれば、それを実行するだけで返り値のようにコントローラファイルが生成されるという事ですかね?
コントローラファイルとは上記のコントローラをファイル化したものなのですか?
このファイルができると何のメリットがあるのでしょうか?
このような基礎を初心者にもわかるように解説してくれる本もサイトもないので、イメージが出来ません。
スクーもドットネットも見ましたがどれもこのような基礎用語をほぼスルーして初心者にもわかるように解説してくれるところが一つも見当たりません。
下記はとてもわかりやすかったのですが、このような解説はどこにもないのですかね?
新しいからですか?
ルーティング
まずはルーティングからです。ルーティングとは
「ここにアクセスしたら、このコントローラの、このアクションを実行します」
というのを指定する部分になります。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
技術的な概念や背景を初学から納得するまで知りたいのであれば、LaravelよりもRuby on Railsを勉強したほうが、日本語資料としては多いかと思うので検討してみて下さい。
近くにメンター的に頼れる人がいない境遇であれば、IT向けの勉強会等に参加して雑談で色々と聞いてみても良いかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 91.04%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/01/07 18:26
2018/01/08 11:44 編集
また、中身を確認していませんが、Laravelの入門書がでており、書籍なので体系的に求める情報があるかもしれません。書店などで一度確認してみて下さい。
[PHPフレームワーク Laravel入門](http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/5258.html)