開発環境
- Spring Boot 1.5.7
- Windows Server 2012
- Java8
背景
- 今まで私は、Terasoluna(strutsベース)でWebアプリを作成してきました。リリースする際は、Tomcatにwarファイルをデプロイします。
- 環境ごとの設定はGitのブランチで管理していました(開発機用のブランチ、本番環境用のブランチなどを用意した)。
- 今回初めて、Spring Bootを使用します。
質問
warのデプロイと比較して、実行jarを使うデメリットは、何かありますか?
たとえば、実行jarの方が遅いとかです。
今私は、リリース方法を「実行jar」か、今まで通りの「warのデプロイ」にするかで、悩んでいます。
私は、実行jarのメリットを、以下のように認識しています。
- ポータビリティの高さ。実行環境に依存するようなプロパティを実行時に指定することが可能であるため。
環境ごとの設定は、今まで通りの「warデプロイ方式」でも実現できたので、そこまでメリットには感じていません。
「実行jar」に大きなデメリットがあれば、「warデプロイ方式」を採用しようと考えています。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/01/07 09:04