chart.jsを使った重ね棒グラフの色が別れないバグ?について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 445
2017年お疲れ様です。
imputフォームから値を取得してそれをchart.jsで重ね棒グラフ化しようとしたのですが、なぜか要素が三つ以上になると、グラフ上だけ色が二個目の要素とそれ以降の要素とで同じ色となってしまいます。(要素の数にかかわらず二色にみえてしまう)
一瞬だけ3個目の要素の色が見える事からアニメーションが悪さしているきもしますが、なぜこうなるのかさっぱりわかりません。
chart.jsのバグでしょうか?
二個目も三個目も正しく値は取得しているようなので、さらに意味不明になってしまいました。
大晦日に申し訳ございません、どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
回答に関係なくこの質問を見た方の2018年が素敵な年になる事を祈っております。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
</head>
<header>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Chart.js/2.1.4/Chart.min.js"></script>
</header>
<body>
<canvas id="myChart"></canvas>
<form>
<div>
<label for="textForm1">要素1: </label>
<input type="number" id="textForm1" value=3>
</div>
<div>
<label for="textForm2">要素2: </label>
<input type="number" id="textForm2" value=2>
</div>
<div>
<label for="textForm3">要素3: </label>
<input type="number" id="textForm3" value=5>
</div>
<div>
<label for="textForm4">要素4: </label>
<input type="number" id="textForm4" value=2>
</div>
<input type="button" id="button" value="グラフ化">
</form>
<script src="test.js"></script>
</body>
</html>
var type = "bar";
var array_1 = [];
var array_2 = [];
var array_3 = [];
var array_4 = [];
var array_5 = [];
var button = document.getElementById("button");
for(i=0;i<3;i++){
array_1.push(i);
}
button.addEventListener("click", function(e) {
var ctx = document.getElementById('myChart').getContext('2d');
// フォームの値を取得
var textForm1 = document.getElementById("textForm1").value;
var textForm2 = document.getElementById("textForm2").value;
var textForm3 = document.getElementById("textForm3").value;
var textForm4 = document.getElementById("textForm4").value;
array_2[0] = textForm1;
array_3[0] = textForm2;
array_4[0] = textForm3;
array_5[0] = textForm4;
console.log(array_2[0]);
console.log(array_3[0]);
console.log(array_4[0]);
console.log(array_5[0]);
var myChart = new Chart(ctx, {
type: type,
data: {
labels:array_1,
datasets: [{
label: '要素1',
data: array_2,
backgroundColor: "rgba(153,235,51,0.4)"
}, {
label: '要素2',
data: array_3,
backgroundColor: "rgba(255,153,32,0.4)"
}, {
label: '要素3',
data: array_4,
backgroundColor: "rgba(205,53,100,0.4)"
}, {
label: '要素4',
data: array_5,
backgroundColor: "rgba(55,3,100,0.4)"
}]
},
options: {
title: {
display: true,
text: 'タイトル', //グラフの見出し
padding:3
},
scales: {
xAxes: [{
stacked: true, //積み上げ棒グラフにする設定
categoryPercentage:0.4 //棒グラフの太さ
}],
yAxes: [{
stacked: true //積み上げ棒グラフにする設定
}]
},
legend: {
labels: {
boxWidth:30,
padding:20 //凡例の各要素間の距離
},
display: true
},
tooltips:{
mode:'label' //マウスオーバー時に表示されるtooltip
}
}
});
});
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
#textForm$
のvalue
をNumber
に変換していないからではないでしょうか。
parseInt(string)
で変換できます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 91.05%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/01/07 19:26
おかげ様で進める事が出来ました、ありがとうございます!
karamarimo様の2018年も良い特別良い年になることを願っております。