google compute engineにsshでログインできない
compute engine にlinuxインスタンスを作成、起動してgcp内のブラウザでシェル
ウインドウを開きアクセスはできています。
ローカルのPCでgcloudをインストールし、gcloud-initで設定をしました。
gcpのコンソール上のインスタンスの右側接続の下矢印をクリックして表示される
「gcloud compute --project "XXX" ssh --zone "YYY" "ZZZ"」
というコマンドを実行すると、一度目は
、、、
Updating project ssh metadata...done.
Waiting for SSH key to propagate.
Warning: Permanently added 'compute.777432789XXXXXXXX' (RSA) to the list of known hosts.
Last login: Fri Dec 29 00:43:50 2017 from YYYY.ne.jp
といった表示がされます。
二度目は
ERROR: (gcloud.compute.ssh) Could not fetch resource:
- Insufficient Permission
というエラーになり接続できません。
gcloudのsshでなく、普通のsshも利用可能なようなので、その設定として
gcloud compute project-info add-metadata \
--metadata google-compute-default-region=asia-east1,google-compute-default-zone=asia-east1-b
をしても、
ERROR: (gcloud.compute.ssh) Could not fetch resource:
- Insufficient Permission
となり、設定ができません。
※gcpのコンソールにゾーンには「asia-east1-b」と表示されているので、上記コマンド
にしました。
とりあえずは、作成したVMにsshで接続したいのですが、gcloudコマンドも使えないと
今後不便なので、gcloudコマンドも使えるようにしたいです。
なにか手順がおかしいでしょうか?
アドバイスお願いします。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。