teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

5

混在について追記

2016/12/14 02:05

投稿

miu_ras
miu_ras

スコア902

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -29,4 +29,9 @@
29
29
  ※また、スペース派の方は「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出す人がなぜか多いのですが、**本質問は「文字数の比較」では無く「タブとスペースの比較」**です。ので、「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出すのならば**「タブ幅が8文字になっていたときは問題が起きるが、タブ1文字を半角8文字に置き換えたら問題は起きない」ことを前提条件**として考えていただきたいです。
30
30
 
31
31
  ※プロジェクトの方針等でルールが定められていた場合に、ルールに従うのは当たり前の話です。ので、そのようなケースはここでは考えません。単独のプロジェクト等で、方針を決める際の選定理由などと考えていただければいいと思います
32
- ※一応、最近私が扱う言語は、PHP, Java, JavaScript, HTML, CSS、開発対象はWebシステム, Webサイト, Androidアプリ, Chrome拡張です。一応このあたりをターゲットとしていただきたいですが、上記以外でも「この言語ではタブではエラーになる」 等の情報がありましたら教えていただきたいです。
32
+ ※一応、最近私が扱う言語は、PHP, Java, JavaScript, HTML, CSS、開発対象はWebシステム, Webサイト, Androidアプリ, Chrome拡張です。一応このあたりをターゲットとしていただきたいですが、上記以外でも「この言語ではタブではエラーになる」 等の情報がありましたら教えていただきたいです。
33
+
34
+ ※インデントにタブとスペースを混在させることは、少なくとも私にとってはありえないことで、必ずどちらかに統一すべきだと思います。なので基本的には議論の対象から外したいのですが、「混在も許すべき」「場合によっては役に立つ・必要」「混在も選択肢に入れるべき」などというご意見をお持ちの方は、そのお考えを教えていただきたいです。
35
+
36
+ この議論でよくつかわれる画像を添付しておきます。
37
+ ![イメージ説明](9c8d2ed514b5c2268698792bee28fe2c.png)

4

微修正

2016/12/14 02:05

投稿

miu_ras
miu_ras

スコア902

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -25,8 +25,8 @@
25
25
  よろしくお願いします。
26
26
 
27
27
 
28
- ※ここで言う**「インデント」**とは、**「ネストの階層構造を表現するために行頭に非表示文字を挿入し字下げすること」**す。**行中の位置揃えや装飾とは無関係**です
28
+ ※ここで言う**「インデント」**とは、**「ネストの階層構造を表現するために行頭に非表示文字を挿入し字下げすること」**とします。**行中の位置揃えや装飾を「インデント」呼ぶ人もいるようなのですが、本質問では無関係**とさせてください
29
- ※また、スペース派の方は「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出す人がなぜか多いのですが、**本質問は「文字数の比較」では無く「タブとスペースの比較」**です。ので、「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出すのならば**「タブ幅が8文字になっていたときは問題が起きるが、タブ1文字を半角8文字に置き換えたら問題は起きない」ことを最低限の条件**として考えていただきたいです。
29
+ ※また、スペース派の方は「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出す人がなぜか多いのですが、**本質問は「文字数の比較」では無く「タブとスペースの比較」**です。ので、「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出すのならば**「タブ幅が8文字になっていたときは問題が起きるが、タブ1文字を半角8文字に置き換えたら問題は起きない」ことを前提条件**として考えていただきたいです。
30
30
 
31
31
  ※プロジェクトの方針等でルールが定められていた場合に、ルールに従うのは当たり前の話です。ので、そのようなケースはここでは考えません。単独のプロジェクト等で、方針を決める際の選定理由などと考えていただければいいと思います
32
32
  ※一応、最近私が扱う言語は、PHP, Java, JavaScript, HTML, CSS、開発対象はWebシステム, Webサイト, Androidアプリ, Chrome拡張です。一応このあたりをターゲットとしていただきたいですが、上記以外でも「この言語ではタブではエラーになる」 等の情報がありましたら教えていただきたいです。

3

微修正

2015/06/26 08:43

投稿

miu_ras
miu_ras

スコア902

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -25,7 +25,7 @@
25
25
  よろしくお願いします。
26
26
 
27
27
 
28
- ※ここで言う**インデントとは、ネストに行頭に非表示文字を挿入し字下げすること**です。**行中の位置揃えとは無関係**です。
28
+ ※ここで言う**インデント」**とは、**「ネストの階層構造を表現するために行頭に非表示文字を挿入し字下げすること**です。**行中の位置揃えや装飾とは無関係**です。
29
29
  ※また、スペース派の方は「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出す人がなぜか多いのですが、**本質問は「文字数の比較」では無く「タブとスペースの比較」**です。ので、「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出すのならば**「タブ幅が8文字になっていたときは問題が起きるが、タブ1文字を半角8文字に置き換えたら問題は起きない」ことを最低限の条件**として考えていただきたいです。
30
30
 
31
31
  ※プロジェクトの方針等でルールが定められていた場合に、ルールに従うのは当たり前の話です。ので、そのようなケースはここでは考えません。単独のプロジェクト等で、方針を決める際の選定理由などと考えていただければいいと思います

2

追記

2015/06/22 06:17

投稿

miu_ras
miu_ras

スコア902

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -25,6 +25,8 @@
25
25
  よろしくお願いします。
26
26
 
27
27
 
28
- ※ここで言うインデントとは、ネスト時に行頭に非表示文字を挿入し字下げすることです。行中の位置揃えとは無関係です。
28
+ ※ここで言う**インデントとは、ネスト時に行頭に非表示文字を挿入し字下げすること**です。**行中の位置揃えとは無関係**です。
29
+ ※また、スペース派の方は「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出す人がなぜか多いのですが、**本質問は「文字数の比較」では無く「タブとスペースの比較」**です。ので、「タブ幅が8文字になっていたとき」を引き合いに出すのならば**「タブ幅が8文字になっていたときは問題が起きるが、タブ1文字を半角8文字に置き換えたら問題は起きない」ことを最低限の条件**として考えていただきたいです。
30
+
29
31
  ※プロジェクトの方針等でルールが定められていた場合に、ルールに従うのは当たり前の話です。ので、そのようなケースはここでは考えません。単独のプロジェクト等で、方針を決める際の選定理由などと考えていただければいいと思います
30
32
  ※一応、最近私が扱う言語は、PHP, Java, JavaScript, HTML, CSS、開発対象はWebシステム, Webサイト, Androidアプリ, Chrome拡張です。一応このあたりをターゲットとしていただきたいですが、上記以外でも「この言語ではタブではエラーになる」 等の情報がありましたら教えていただきたいです。

1

文言修正

2015/06/22 05:18

投稿

miu_ras
miu_ras

スコア902

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,9 +1,5 @@
1
1
  インデントにタブを使うことのデメリットはありますか?
2
2
 
3
- ※ここで言うインデントとは、ネスト時に行頭に非表示文字を挿入し字下げすることです。行中の位置揃えとは無関係です。
4
- ※プロジェクトの方針等でルールが定められていた場合に、ルールに従うのは当たり前の話です。ので、そのようなケースはここでは考えません。
5
- 単独のプロジェクト
6
-
7
3
  タブを使うことのメリット・半角空白を使うことのデメリットとしては
8
4
  ・半角空白を複数で1インデントとすることにより、少ない文字数で表現でき、ファイルサイズが小さくなる
9
5
  ・1インデントが正しく構成されているか一目でわかる
@@ -16,7 +12,6 @@
16
12
 
17
13
  が挙げられ、一言で言えばタブを使うことは、メリットが多くデメリットは無く、合理的だと思っています。
18
14
 
19
-
20
15
  ところが、以前先輩と話したときに「タブは制御文字だから問題が起きることがある」というようなことをいわれたことがあります。そのときに明確に確認できず、またもう話す機会が無いので確かめられません。
21
16
 
22
17
  それが正しいかどうかは別とし…
@@ -27,4 +22,9 @@
27
22
 
28
23
  プラットフォーム特有・言語特有の場合には、その旨を明記していただきたいです。
29
24
 
30
- よろしくお願いします。
25
+ よろしくお願いします。
26
+
27
+
28
+ ※ここで言うインデントとは、ネスト時に行頭に非表示文字を挿入し字下げすることです。行中の位置揃えとは無関係です。
29
+ ※プロジェクトの方針等でルールが定められていた場合に、ルールに従うのは当たり前の話です。ので、そのようなケースはここでは考えません。単独のプロジェクト等で、方針を決める際の選定理由などと考えていただければいいと思います
30
+ ※一応、最近私が扱う言語は、PHP, Java, JavaScript, HTML, CSS、開発対象はWebシステム, Webサイト, Androidアプリ, Chrome拡張です。一応このあたりをターゲットとしていただきたいですが、上記以外でも「この言語ではタブではエラーになる」 等の情報がありましたら教えていただきたいです。