taro3732017/12/06 03:13症状としてはまさにこれですね、ありがとうございます 私の英語力の低さが問題なのだと思いますが、回答に 『it had no effect』『no stopped the output.』とあるのですが・・・ これで解決している?のでしょうか。
TaichiYanagiya2017/12/06 04:27novell のリンクにある方法「impi_si, acpi_ipmi をロード後、acpi_power_meter をロード」では解決しなかったとのコメントですね。 ディストリビューションが違いますし、kernel のバージョンも違いますので、そのとおりにはならないかもしれません。 CentOS であれば、redhat のリンクにある方法「acpi_power_meter を blacklist にする(ロードさせない)」で回避するしかなさそうです。 ハードウェアによっては回避できないかもしれません。
taro3732017/12/06 05:43acpiサービスをとめてみました $ sudo service acpid stop $ sudo service acpid status acpid は停止しています が変化はありませんでした。 [root@host ~]# modprobe ipmi_si [root@host ~]# modprobe acpi_ipmi も効果なしです。 「/etc/modprobe.d/blacklist.confに記述を追加」 も検討しましたが、十分な理解ができないまま、いじるには 不安があるのでやめました。が、 blacklist acpi_power_meter と追記すればいいのでしょうか。 今すぐに再起動はできないので、再起動せずに効果の有無を 確認できるとうれしいのですが。。。
TaichiYanagiya2017/12/06 06:16"rmmod acpi_power_meter" で kernel モジュールをアンロードできませんでしょうか? 他のモジュールに利用されている場合、アンロードできませんので、blacklist に設定し、OS 再起動するしかないと思います。 blacklist の設定方法は taro373 さんのコメントのとおりです。
taro3732017/12/06 07:49「他のモジュールに利用されている」のではなく「ない」と言われました。 表示されたディレクトリには“acpi_power_meter”ではなく“acpi”はありました。 $ sudo rmmod acpi_power_meter ERROR: Module acpi_power_meter does not exist in /proc/modules $ ls /proc|grep acpi acpi 次の再起動のタイミングではblacklist の設定方法を行なってみようと 思います
TaichiYanagiya2017/12/06 08:27すみません、CentOS 6 の場合、モジュール名は "power_meter" でした。 "lsmod" で power_meter が表示されていて、"Used by" 列が 0 であれば、"rmmod power_meter" でアンロードできると思います。 そもそも、"lsmod" で power_meter が表示されないのであれば、別の原因なのかもしれません。
taro3732017/12/06 09:23ありがとうございました $ sudo rmmod power_meter で止まりました。 "lsmod" での power_meter の"Used by" 列が 0を確認してから 実行しました。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/12/06 03:13
2017/12/06 04:27
2017/12/06 05:43
2017/12/06 06:16
2017/12/06 07:49
2017/12/06 08:27
2017/12/06 09:23