elasticsearchをGKEで立てていて、ingressを用いてHTTP(S)ロードバランサを通して公開しようとしています。
gemのelasticsearch-rubyを使って検索をしようとしたところエラーが出てしまいました。
調査した結果その原因はGCPのHTTPロードバランサがbody付GETを弾いてることだと思われます。しかし、elasticsearchでは検索でクエリのjsonをbodyに付けてGETで通信するように出来ています。
elasticsearchはPOSTでも検索出来るようになっていたので、ひとまずPOSTを使っているのですが、elasticsearch-rubyのsearchメソッドはGETでクエリを出しているので、モンキーパッチを当てることになってしまい、あまり良くないのかもしれないと思ってしまいました。
前回の質問でも書いたのですが、リバースプロキシとしてnginxを使っているため、nginx.conf等の変更でHTTPメソッドをPOSTからGETに変更することが出来ないのかなと思い質問しました。
自分でも調べてみたのですが、あまり参考になりそうなものが見当たりませんでした。
その他の方法でもHTTPメソッドをサーバ側で変更する方法や、参考になりそうなページや資料等ありましたらそれを教えて頂けるだけでも嬉しいです。
よろしくおねがいします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/12/02 02:58