質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

5558閲覧

【基本的な質問】putsの戻り値(返り値)について

nyago49

総合スコア17

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2015/05/21 16:35

タイトルにもある通りすごく基本的な質問となってしまうのですが、
コンソール上でRubyのputsを使って文字列を出力した結果、
戻り値がnilとなるのですが、なぜ戻り値がnilなのでしょうか?

戻り値は出力した文字列にならないことが不思議でしたので
質問させていただきました。
ご回答よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

puts はコンソールに出力をするだけで、なるべくプログラムの内部の状態を変化させないようにするためなのかもしれません。

puts が String を返すとすると、 puts の実行のたびに String のインスタンスが生成されることになります。

そもそも puts(message) としたときには、すでに message として String のインスタンスが存在しているのに、あらたに また 内容は同じ 別の String の インスタンスを生成するのは 無駄となることが多そうです。(puts の 返り値を使うことは少ないと思われる)
また puts には ものすごく長い文字列が渡されることもあるでしょうし。

投稿2015/05/21 20:33

編集2015/05/22 11:42
katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nyago49

2015/05/22 06:19

ご回答ありがとうございます。 動くので問題ないかなと思いながらもモヤモヤしていたので、 答えが得られてスッキリしました。
guest

0

ベストアンサー

Rubyのソースコードの入出力に関するところを読んでみるとわかるのですが、必ずnilを返すようになっていました。入出力に関してはC言語で書かれていて、QnilというRubyのnilを表す定数が返されています。

僕は詳しくなぜこの仕様なのかわからないのですが、推測してみます。

Rubyでは全てがオブジェクトなので、全てメソッドが渡せます。
また、オブジェクトはほとんどがmutableです。
ある変数(a)がIntegerで、何らかの処理中にputsがその変数(a)に代入された時を考えます。
その後で変数(a)にIntegerに関するメソッドが渡されたにも関わらず、そのレシーバ(a)がStringだったときに、予期せぬ結果が返るかもしれません。もし、nilが返っていれば、nilに定義されているメソッドは限られているので、NoMethodErrorが起きます。そうすることでコードの誤りに気づくことができると思います。

質問の答えになっているかわかりませんが、力になれると幸いです!

投稿2015/05/21 17:31

ymdu

総合スコア60

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nyago49

2015/05/21 18:00

思っていた以上に複雑で初心者の私には難しくなかなか理解できないのですが、エラーをわかりやくするためということなのでしょうか?
ymdu

2015/05/21 18:05

僕もそこまで詳しく理解しているわけではないので、わからない所も多いですが、、 エラーがわかりやすいというのも一つの理由だとは思いますが、最大の理由は、プログラマが予期しない挙動を減らすということだと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問