バッチ処理にて2重のfor文を使用したコードの実装を行いたいと考えています。
コードの概要は以下の通りです
setlocal enabledelaydexpansion for /L %%N in (1,1,50) do ( 対象のフォルダ50個それぞれにあるファイル数cをそれぞれ取得 for /L %%i in (0,1,%c%) do ( 前のfor文で指されているフォルダ内のファイル(すべて0からの番号で記載されている)の全てに対して処理を行うコード ) )
以上の形でプログラムを組んでおります。
ここで、for文の中のfor文で”フォルダ内のファイル全てに処理を行うコード”がi=0のときしか行われず、for文のループを抜け出し、一つ目のfor文の方の作業に戻ってしまい、結果として、対象としたフォルダ内のファイル数をカウントするところまでは出来るのですが、その次のfor文が1度しか回らないという事態になっております。
インターネットで検索を行っても具体的な解決策が見当たらないため、相談させていただきました。解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご回答のほどお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/11/21 03:25
2017/11/21 03:33
2017/11/21 03:51
2017/11/21 04:01
2017/11/21 04:05 編集
2017/11/21 04:11
2017/11/21 04:12
2017/11/21 04:18
2017/11/21 05:16