対応しているCPUの違いです。
amd64
…x86を64ビットに拡張したx64対応のもの。政治的な事情もあってこの命令セットのCPUをAMDが先に出したため、Intelのx64でもamd64
版となります。ほとんどのパソコンはこちらです。
armhf
…ARMというCPUアーキテクチャ上で動かす、浮動小数点数命令を使うバージョン。Raspberry Piなどがこちらを使います。
arch
でx86_64
やamd64
と出たらx64、i386
やi686
だったら32ビットのx86、ARMならarm
を含んだ文言が出てくると思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/11/19 03:58
2017/11/19 04:32
2017/11/19 04:42