WordPress 4.8.3, PHP 7.0.18, MySQL5.7
上記の環境で、ワードプレスのプラグイン開発を始めたのですが、アクションフックの save_post の仕組みでハマってしまいました。
php
1function testes_saving( $post_id ) { 2 if ( wp_is_post_revision( $post_id ) ){ 3 return; 4 } 5 6 die( '保存しました。' ); 7} 8add_action( 'save_post', 'testes_saving' );
このような形でプラグインを作成した所、管理画面の新規投稿画面(/wp-admin/post-new.php)にアクセスしただけで、”保存しました。”と表示されてしまいます。(新規投稿画面は表示されていません。)
要望としては、新規投稿画面が表示され、内容を入力後に「公開」ボタンを押すことで、 testes_saving が実行されるような動きにしたいです。
Wordpress には、他にプラグインを導入しておらず、インストールしてから何も触っていない状態です。
色々検索していると、 edit_post を使用するといいということを発見しました。
多くのサイトでは、 save_postが紹介されているのですが、最新バージョンでの仕様が変わったのでしょうか?
よろしくお願いします。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。