YAMAHAルータのフィルタに関しての問題について教えてください。
この問題で正解が、赤字の【2】のようなのですが、なぜこれが
正解になるかわかりません。
詳しい方教えて頂けないでしょうか。
尚、【1】と【4】が間違いなのではわかりますが、【2】と【3】で
どちらが合っているか悩んでしまっております。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答1件
0
ベストアンサー
参考)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/firewall/index.html
動的なフィルターは、静的なフィルターよりも優先して動作します。すなわち、特定のコネクションに対応するドアが開いた後は、そのコネクションを静的なフィルターで制御することはできません。逆にいえば、コネクションの最初のパケットだけは、静的なフィルターで制御できます
ということだと思います。
投稿2023/03/21 05:59
総合スコア4134
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
関連した質問
Q&A
解決済
VLAN間ルーティング配下の端末がインターネット接続できない
回答2
クリップ1
更新
2023/02/27
意見交換
クローズ
Wi-Fi接続後に任意のページを表示する方法
回答2
クリップ1
更新
2023/05/01
Q&A
解決済
私の家のWiFi(無線LAN,ルータ)がおかしい
回答6
クリップ1
更新
2015/06/13
Q&A
受付中
ConnectionRefusedError: [Errno 111] Connection refused
回答1
クリップ0
更新
2022/01/12
Q&A
解決済
VMWare上のゲストOSからブリッジ接続で外部に繋がらない時の確認ポイント
回答1
クリップ0
更新
2015/11/08
Q&A
解決済
同じネットワークでpingが通らない
回答2
クリップ1
更新
2015/11/19
Q&A
解決済
Raspberry Pi 4B 無線ルーター化、接続台数について
回答1
クリップ3
更新
2023/03/28
Q&A
解決済
pingコマンドで「転送中にTTLが有効期限切れ」になったのに「損失=0」なのはなぜ?
回答1
クリップ1
更新
2020/12/07
同じタグがついた質問を見る
YAMAHAでは1995年にISDNリモートルーターを発売以降、さまざまなネットワーク製品を販売。企業での広いシェアを獲得しています。ルーターやスイッチ、UTM/ファイアウォール、無線アクセスポイントの製品などの運用管理を簡単にし、安定且つ継承できるサービスを提供しています。