ネットワークをこれから勉強したいので、ネットワークを勉強する時にどんな事を勉強すればいいか教えて下さい。ネットワークスペシャリストとかCCNAとかの資格も、いつかとってみたいです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答2件
#1
総合スコア10898
投稿2025/05/11 15:22
ネットワークをこれから勉強したいので
勉強する目的は何でしょうか?
ネットワークスペシャリストとかCCNAとかの資格も、いつかとってみたいです。
資格取得が将来の目標であるなら直近の目標は何でしょうか?
具体的な目的が無くても勉強しても良いと思いますが、あるならアプローチは変わるかと思います。
そのものを包括的に勉強したいのでしょうか?何か他の目標のために副次的に勉強したいのでしょうか?
#2
総合スコア790
投稿2025/05/11 19:23
編集2025/05/11 19:27その人の専門分野によってネットワークの初級者とか上級者とかは変わるかと思いますよ。
ネットワークにはアプリケーション層とか物理層とかあるんですけど、
シスコみたいな【ネットワーク】の会社だったら特にハードウェア系の会社のイメージですし、LANケーブルの接続だったり誤解を招く言葉で恐縮ですが「工事」と呼ばれる仕事が多いです。
しかし、いわゆるWeb系エンジニアだったらそこら辺のハードウェア知識はあまり業務で使わないでしょうし、ソフトウェアエンジニアでも分野によっては必須だがくらいのレベルです
インフラでももちろん業務範囲によりますけど、周りの業務を聞いている感じネットワーク層以降の知識しか使わないと思います
コンサルでも多分ふわっと理解していれば十分かと
なので先の回答にあるように勉強する目的や目標を明確にした方がいいかもしれないです。
ひとりで全ての範囲をカバーする必要はありませんし、業務内容によっては全く使わなかったりするので
それとこれから勉強したいという話ですが、
結構基礎の知識がバラバラなのでゲームで色々必要だから知ってるって人もいれば、全く何も知らないってレベルの人もいるので、何から勉強すればいいのか?にも個人差がかなりある印象です
ネットワークスペシャリストとかCCNAを取ってみたいのであれば今やったらいいと思いますよ。ニートでない限りは歳を追うごとにやる気も体力も減っていきますので。
(学生でも1年生が1番やる気あって3年生が1番やる気ないですね。勝手なイメージですし、環境に左右されるでしょうが)
追記
Iot機器とか、ラズパイとかそういったものをいじってる人からしたら必須レベルなんでしょうか。そこら辺わからないです。
結構そういうことに関心ある人がネットにいるので自分もそういう人の意見に興味あります
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。