質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Q&A

解決済

2回答

1861閲覧

batでSQLを実行し、結果をローカルに保存したい

takashiro7300

総合スコア12

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/07 05:31

クラウド上のLinuxサーバにDB(PostgreSQL)があります。
これに対して、普段は自分のPCから、A5M2ツールを使って接続し、SQLを実行しております。

ですが保守作業の中で、定常的によく実行するSelect文があり、わざわざA5M2を起動するのが手間になってきました。
そこで、たとえばbatファイルを実行すればSQLが実行され、
実行結果がローカルの所定フォルダにテキストファイルとして書き出される、
等のような仕組みを作りたいと思っているのですが、どのようにすれば良いでしょうか。

■DBへの接続情報(サンプル)
DB名:hoge_db
ユーザ:hoge_user
パスワード:hoge_pass

■実行したいSQL(サンプル)
SELECT * FROM USER_MST WHERE USER_CODE = '123456'

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

psqlコマンドを使えばよいのでは?
psql

psqlコマンド起動時のオプションで、
接続先ホスト、接続先ポート番号、接続先ユーザー名(ロール名)など与えても良いですが、
環境変数で与えても良いです。
33.14. 環境変数

そして、パスワードが必要な場合は、パスワードファイルも定義する必要があります。
33.15. パスワードファイル

こちらの記事など、参考になるかと思います。
【PostgreSQL】バッチファイルから直接SQLを実行する【BAT】 | Magenta Magenta

投稿2022/04/07 06:06

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

batでもできそうですけど(結局コマンドは実行することになるから)、「定期に」なら例えばJavaとかでそういう処理をcliアプリ作ってjarにでもかためといて、タスクスケジューラにでも入れといたら良いのでは。
タスクスケジューラに入れなくても任意のタイミングでjar実行すれば良いですし。(Javaに限らずコマンド実行できるアプリ作れるならなんでも)

投稿2022/04/07 05:36

m.ts10806

総合スコア80888

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問