クラウド上のLinuxサーバにDB(PostgreSQL)があります。
これに対して、普段は自分のPCから、A5M2ツールを使って接続し、SQLを実行しております。
ですが保守作業の中で、定常的によく実行するSelect文があり、わざわざA5M2を起動するのが手間になってきました。
そこで、たとえばbatファイルを実行すればSQLが実行され、
実行結果がローカルの所定フォルダにテキストファイルとして書き出される、
等のような仕組みを作りたいと思っているのですが、どのようにすれば良いでしょうか。
■DBへの接続情報(サンプル)
DB名:hoge_db
ユーザ:hoge_user
パスワード:hoge_pass
■実行したいSQL(サンプル)
SELECT * FROM USER_MST WHERE USER_CODE = '123456'

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。