前提
irbを実行すると以下のような警告文が出ます。
WARNING: This version of ruby is included in macOS for compatibility with legacy software.
In future versions of macOS the ruby runtime will not be available by
default, and may require you to install an additional package.
おそらくこれはmac標準の古いrubyが使われてしまっているからだと調べて分かりましたが、設定の仕方がわかりません。
rbenvを使い,3.1.2のrubyはインストール済みです。
他の質問に載ってあった、
export PATH=~/.rbenv/shims:/usr/local/bin:"$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
を実行し、sourseを実行すると、rbenvのrubyを使用してくれるため、上の警告文は出なくなり、解決しましたが、ターミナルを閉じるたび、それがリセットされてしまうのをなんとかしたいです。
実現したいこと
rbenvのrubyをデフォルトで使用しirbを使いたい(ターミナルを閉じてもリセットされないようにしたい)
できればマック標準の古いrubyを無くしたい
発生している問題・エラーメッセージ
WARNING: This version of ruby is included in macOS for compatibility with legacy software. In future versions of macOS the ruby runtime will not be available by default, and may require you to install an additional package.
該当のソースコード
irb
試したこと
export PATH=~/.rbenv/shims:/usr/local/bin:"$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
source ~/.zshrc
rbenv local 3.1.2にてrbenvでデフォルトで使うバージョンは指定しているはずです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
「試したこと」欄のコードで直るのですが、ターミナルをとじるとまた、警告文が出てきてしまい、やり直しになります。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/11/14 06:27