質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
SAML

SAMLは、ユーザー認証に必要な情報をインターネットドメイン間で安全に交換することを目的としたXMLベースの標準規格。複数のWebサイト・サービスに一度ログインするだけで、SAML対応のクラウドサービスやWebアプリを利用することができます。

OpenID

OpenIDは、様々なWebサイトで 1つのID情報のみで認証が可能にするサービスです。

Q&A

0回答

89閲覧

独自開発サービスにEntraIDのSAML認証をする場合の選択肢について

828kk88

総合スコア62

SAML

SAMLは、ユーザー認証に必要な情報をインターネットドメイン間で安全に交換することを目的としたXMLベースの標準規格。複数のWebサイト・サービスに一度ログインするだけで、SAML対応のクラウドサービスやWebアプリを利用することができます。

OpenID

OpenIDは、様々なWebサイトで 1つのID情報のみで認証が可能にするサービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/04/14 08:37

GCP上に公開するエンタープライズ向けサービスを開発しており、EntraIDのSAML認証でログインした場合のみ画面表示するようにしたいと考えています。
EntraID管理画面から「アプリケーション」→「エンタープライズアプリケーション」→「新しいアプリケーション」で、

①オンプレミスのアプリケーションへのセキュリティで保護されたリモート アクセス用のアプリケーション プロキシを構成します
②アプリケーションを登録して Microsoft Entra ID と統合します (開発中のアプリ)
③ギャラリーに見つからないその他のアプリケーションを統合します (ギャラリー以外)

これら3つの選択肢が出てきます。
開発中のアプリなので②が適当かなと思いアプリ作成したのですが、シングルサインオンの設定画面でOpenID Connect と OAuthしか使えないような表示がされ、SAMLの設定はできないです。
③を選ぶとSAMLの設定ができるのですが、文言的に③はサードパーティ製のアプリに使うものなのかなと思います。

独自開発しているサービスでも、③を選択して問題ないのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問