質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
for

for文は、様々なプログラミング言語で使われている制御構造です。for文に定義している条件から外れるまで、for文内の命令文を繰り返し実行します。

Null

Nullとは、プログラミング言語やデータベースにおけるデータ表現の一種です。コンテキストによって"空"もしくは"長さ0の文字列"、”未知・不明”を意味します。

Q&A

受付中

plotができないのですがなぜできないのか、わかりません、、

_wtnps_
_wtnps_

総合スコア1

for

for文は、様々なプログラミング言語で使われている制御構造です。for文に定義している条件から外れるまで、for文内の命令文を繰り返し実行します。

Null

Nullとは、プログラミング言語やデータベースにおけるデータ表現の一種です。コンテキストによって"空"もしくは"長さ0の文字列"、”未知・不明”を意味します。

0回答

0グッド

0クリップ

237閲覧

投稿2022/11/14 15:11

前提

aでフィボナッチ数列を作り、y=a^n/a^n-1が1.618に収束することを、グラフでplotして、証明したいです。

a <- NULL
y <- NULL
a[1] <- 1
a[2] <- 1
for(ii in 3:200){
a[ii] <- a[ii-1] + a[ii-2]
y[ii] <- a[ii]/a[ii-1]
}

ここまでだと、a、y共に正常に出てくるのですが、
ploy(y)
をしてもグラフが出てこないです、、
なぜ出てこないのか分からないので教えていただきたいです。

縦軸がy[ii]、横軸がiiのグラフをプロットして、1.618に収束することを示したいです。

発生している問題・エラーメッセージ

plot.new() でエラー: figure margins too large

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

melian

2022/11/14 15:17

plot(a, y) type はお好みで。
_wtnps_

2022/11/14 15:21

plot.new() でエラー: figure margins too large ありがとうございます。 これが出てきてしまって、グラフが出てこないです、、
melian

2022/11/14 15:31 編集

Rstudio を利用している場合、プロットパネルの表示領域が狭すぎる可能性があります。なお、収束が速いので、 plot(y, xlim=c(1,15), type="l") でも充分かと思います。
_wtnps_

2022/11/14 15:33

全画面表示にしたら出てきました! 本当に助かりました。ありがとうございます。

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

for

for文は、様々なプログラミング言語で使われている制御構造です。for文に定義している条件から外れるまで、for文内の命令文を繰り返し実行します。

Null

Nullとは、プログラミング言語やデータベースにおけるデータ表現の一種です。コンテキストによって"空"もしくは"長さ0の文字列"、”未知・不明”を意味します。