質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

0回答

337閲覧

VSCode を使い JavaScript の import 文にあるファイルにすぐに飛びたい

munekun

総合スコア108

Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

2クリップ

投稿2025/04/03 16:34

編集2025/05/05 01:13

実現したいこと

VSCode を使い JavaScript の import 文にあるファイルにすぐに飛びたいです。

発生している問題

import 文にあるURLに対して [Ctrl + クリック] すると、実際にそのファイルはあるのに、ファイルが見つからなかったため、エディターを開くことができませんでした。 という表示になってしまいます。

試したこと➀

相対パスのファイルは [Ctrl + クリック] で飛べました。
さらに先頭に / がない場合も [Ctrl + クリック] で飛べましたが、これではブラウザでエラーになります。

以下に整理します。

相対パス

import fileName from "./file-name.js"
✅ VSCode で飛べる
✅ ブラウザで正しく動作する

絶対パス (先頭に / アリ)

import fileName from "/path/to/file/file-name.js"
🚫 VSCode で飛べない
✅ ブラウザで正しく動作する

絶対パス (先頭に / ナシ)

import fileName from "path/to/file/file-name.js"
✅ VSCode で飛べる
🚫 ブラウザでエラー(Uncaught TypeError: Failed to resolve module specifier)

試したこと➁

ChatGPTに聞いて、settings.json に以下を記述しましたが、特に変化はありませんでした。
(尚 settings.json にある他の記述は有効なので、settings.json 自体は正常に読めています。)

JSON

1{ 2 "typescript.preferences.importModuleSpecifier": "relative", 3 "typescript.updateImportsOnFileMove.enabled": "always" 4}

試したこと➂

ChatGPTに聞いて、jsconfig.json に以下を記述しましたが、特に変化はありませんでした。
(尚 jsconfig.json を作るのは初めてで、VSCode を立ち上げて [Ctrl + K] [Ctrl + O] で指定したディレクトリ "project" の直下に置いています。)

JSON

1{ 2 "compilerOptions": { 3 "baseUrl": "./project" 4 } 5}

または以下を記述しても変化はありませんでした。

JSON

1{ 2 "compilerOptions": { 3 "baseUrl": "." 4 }, 5 "include": ["./**/*.js"] 6}

試したこと➃

[Ctrl + Shift + P] を押して表示される入力ボックスに ">Go to File" と入力し [Enter] を押すとファイル一覧が表示され、それらの絶対パスには先頭に / がない状態で全て表示されました。
どうやら VSCode の視点では「先頭に / がないものがファイルだよね」と認識しているような感じでしょうか・・?これが正常なのか、変更の方法はあるのか、は調査できませんでした。

試したこと➄

ChatGPTに聞いて、Path Intellisense を導入した上で、settings.json に以下を記述しましたが、特に変化はありませんでした。

JSON

1{ 2 "path-intellisense.absolutePathToWorkspace": true 3}

前提

  • Windows を使いたい。
  • VSCode を使いたい。
  • 相対パス・絶対パスいずれの import 文でも飛べる様にしたい。
  • 操作方法は [Ctrl + クリック] でなくとも構わない。
  • TypeScript や Node.js は使わない。

以上です。
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2025/05/04 13:15

JavaScriptは何かしらのツールの処理にかけていますか?それとも、書いたJavaScriptを直接ブラウザから読んでいますか?
munekun

2025/05/04 13:28

コメントありがとうございます。 > JavaScriptは何かしらのツールの処理にかけていますか? ツールの処理というのが何を指すかわからないので、おそらくかけていないと思います。JavaScriptに何かをするツールというのがいまいち思い当たらないのですが、例えば webpack (?) とやらでしょうか?まったく使ったことがないレベルで、VanillaJS のみを使っています。 > 書いたJavaScriptを直接ブラウザから読んでいますか? JavaScript はFTPソフトからレンタルサーバーにアップロードして、レンタルサーバーに紐づいているドメインにアクセスして、ブラウザで読んでいます。 恐れ入りますが1つよろしいでしょうか?このようにVSCodeで飛べないというのは通常のことなのですか?それとも何かおかしいのでしょうか?
maisumakun

2025/05/04 13:40

このような書き方をしたことがない(パスは全部相対バスで書いて、WebpackやViteで処理する体系しかやったことがない)ので、どんな挙動が正しいのかはコメントできないです。
YT0014

2025/05/04 14:17

VSCode の機能・設定の問題だと思われますので、タグ「Visual Studio Code」を追加されることをお勧めします
munekun

2025/05/05 01:13

maisumakunさま、ご返答ありがとうございます。 > このような書き方をしたことがない そうなのですか!?私はまだ VSCode にも import にも慣れておらず、とりあえず絶対パスで書いておこうという程度の使い方でした・・
munekun

2025/05/05 01:14

YT0014さま、たしかに、そうですよね。ご指摘ありがとうございます。 さっそく追加しておきました。
maisumakun

2025/05/05 10:17 編集

> そうなのですか!?私はまだ VSCode にも import にも慣れておらず、とりあえず絶対パスで書いておこうという程度の使い方でした・・ あくまで個人的な事情ですが、簡単なスクリプトをサッと書くならモジュールにしないし、逆に大掛かりなスクリプトを書きたいなら(TypeScriptやnpmも動員したいので)バンドラーのある環境を立ち上げる、となるので、「ブラウザで動かすES Moduleを直接書く」という機会がなかったのです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問