回答編集履歴
4
継承先フォームを差し替え
test
CHANGED
@@ -51,7 +51,7 @@
|
|
51
51
|
End Class
|
52
52
|
```
|
53
53
|
【継承先フォーム】(Label と TextBox を追加し、削除ボタンを隠す)
|
54
|
-

|
55
55
|
|
56
56
|
実行すると
|
57
57
|

|
3
継承先にコメントを追加
test
CHANGED
@@ -50,7 +50,7 @@
|
|
50
50
|
|
51
51
|
End Class
|
52
52
|
```
|
53
|
-
【継承先フォーム】
|
53
|
+
【継承先フォーム】(Label と TextBox を追加し、削除ボタンを隠す)
|
54
54
|

|
55
55
|
|
56
56
|
実行すると
|
2
継承先フォームの画像を差し替え
test
CHANGED
@@ -51,7 +51,7 @@
|
|
51
51
|
End Class
|
52
52
|
```
|
53
53
|
【継承先フォーム】
|
54
|
-

|
55
55
|
|
56
56
|
実行すると
|
57
57
|

|
1
継承元フォームを追加し継承先にラベルとテキストボックスを追加
test
CHANGED
@@ -1,6 +1,10 @@
|
|
1
1
|
継承元のフォームには様々なボタンを配置しておき、Click イベントで Protected Overridable なメソッドを呼ぶようにしておけばいいのでは?
|
2
2
|
ボタンは Protected 以上のスコープにしておけば、継承先のフォームでプロパティを操作できますので不要なら隠せばよいです。
|
3
3
|
以下はその一例です。
|
4
|
+
|
5
|
+
【継承元フォーム】
|
6
|
+

|
7
|
+
|
4
8
|
```vb
|
5
9
|
Public Class BaseForm
|
6
10
|
|
@@ -46,7 +50,8 @@
|
|
46
50
|
|
47
51
|
End Class
|
48
52
|
```
|
53
|
+
【継承先フォーム】
|
49
|
-

|
50
55
|
|
51
56
|
実行すると
|
52
|
-

|