回答編集履歴
4
test
CHANGED
@@ -50,7 +50,7 @@
|
|
50
50
|
|
51
51
|
# 追記2
|
52
52
|
また、
|
53
|
-
・
|
53
|
+
・祝日のシートデータがわからないので推測ですが、おそらくholidayは時刻が0:00:00となるので、上記比較の際にdateの時刻も0:00:00にそろえる必要がある。
|
54
54
|
|
55
55
|
・holidayの数だけ処理をループしているため、同じ下書きが作られてしまう。
|
56
56
|
といった問題があります。
|
3
test
CHANGED
@@ -48,6 +48,7 @@
|
|
48
48
|
```
|
49
49
|
のように、=を「==」に変えてみてください。
|
50
50
|
|
51
|
+
# 追記2
|
51
52
|
また、
|
52
53
|
・hplidayのシートデータがわからないので推測ですが、holidayは時刻が0:00:00となっているので、上記比較の際にdateの時刻も0:00:00にそろえる必要がある。
|
53
54
|
|
2
修正
test
CHANGED
@@ -42,10 +42,118 @@
|
|
42
42
|
これだと「=」が1つで、代入になっているため、常にtrueになってしまいます。
|
43
43
|
|
44
44
|
```js
|
45
|
+
|
45
46
|
if (holiday[i] == date) {
|
46
47
|
|
47
48
|
```
|
48
49
|
のように、=を「==」に変えてみてください。
|
49
50
|
|
51
|
+
また、
|
52
|
+
・hplidayのシートデータがわからないので推測ですが、holidayは時刻が0:00:00となっているので、上記比較の際にdateの時刻も0:00:00にそろえる必要がある。
|
53
|
+
|
54
|
+
・holidayの数だけ処理をループしているため、同じ下書きが作られてしまう。
|
55
|
+
といった問題があります。
|
56
|
+
|
57
|
+
これらを修正してみたのが下記です。
|
58
|
+
(全部の情報が公開されておらず、一部推測しているため、うまく動かない可能性はあります。
|
59
|
+
可能ならスプレッドシートを共有していただいた方が解決の近道かと思います)
|
60
|
+
|
61
|
+
```js
|
62
|
+
function createmail() {
|
63
|
+
|
64
|
+
//曜日の取得
|
65
|
+
var date = new Date();
|
66
|
+
var day = date.getDay();
|
67
|
+
|
68
|
+
//今日が土日なら処理を中断
|
69
|
+
if (day === 0 || day === 6) {
|
70
|
+
return;
|
71
|
+
}
|
72
|
+
|
73
|
+
Logger.log(day);
|
74
|
+
Logger.log(date);
|
75
|
+
|
76
|
+
//祝日の取得
|
77
|
+
var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
|
78
|
+
var holidaysheet = ss.getSheetByName("祝日一覧");
|
79
|
+
var lastRow = holidaysheet.getLastRow()
|
80
|
+
var holiday = holidaysheet.getRange(1, 1, lastRow).getValues().slice(1);
|
81
|
+
|
82
|
+
// 時刻を0:00:00にする。
|
83
|
+
date.setHours(0, 0, 0, 0);
|
84
|
+
//祝日一覧の日付とdateの日付が一致した場合処理を中断
|
85
|
+
for (var i = 0; i < holiday.length; ++i) {
|
86
|
+
if (holiday[i] == date) {
|
87
|
+
return;
|
88
|
+
}
|
89
|
+
}
|
90
|
+
|
91
|
+
Logger.log(holiday);
|
50
92
|
|
51
93
|
|
94
|
+
//FMT詳細
|
95
|
+
var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
|
96
|
+
var sheet = ss.getSheetByName("FMT");
|
97
|
+
|
98
|
+
//toの取得
|
99
|
+
var range = sheet.getRange("C2");
|
100
|
+
var to = range.getValue();
|
101
|
+
|
102
|
+
//ccの取得
|
103
|
+
var range = sheet.getRange("C3");
|
104
|
+
var cc = range.getValue();
|
105
|
+
|
106
|
+
//subjectの取得
|
107
|
+
var range = sheet.getRange("C4");
|
108
|
+
var subject = range.getValue();
|
109
|
+
|
110
|
+
|
111
|
+
|
112
|
+
//当日すべてのイベントが格納されてる箱
|
113
|
+
var values = [];
|
114
|
+
|
115
|
+
//イベントの取得
|
116
|
+
var calendar = CalendarApp.getCalendarById("カレンダーID");
|
117
|
+
var today = new Date();
|
118
|
+
var events = calendar.getEventsForDay(today);
|
119
|
+
var length = events.length;
|
120
|
+
|
121
|
+
//繰り返し処理
|
122
|
+
for (var i = 1; i < length; ++i) {
|
123
|
+
|
124
|
+
var event = events[i]; //eventsから配列を取り出す
|
125
|
+
var title = event.getTitle(); //eventのタイトルを取得
|
126
|
+
|
127
|
+
|
128
|
+
var start = event.getStartTime(); //eventのスタート時間の取得
|
129
|
+
start = Utilities.formatDate(start, "Asia/Tokyo", "HH:mm");
|
130
|
+
var end = event.getEndTime(); //eventのエンド時間の取得
|
131
|
+
end = Utilities.formatDate(end, "Asia/Tokyo", "HH:mm");
|
132
|
+
var time = `${start} - ${end}`
|
133
|
+
|
134
|
+
values.push(`${time} ${title}`)
|
135
|
+
}
|
136
|
+
|
137
|
+
|
138
|
+
|
139
|
+
//イベントをスプレッドシートにセット
|
140
|
+
var daily = sheet.getRange("C5");
|
141
|
+
var titles = daily.setValue(values.join("\n"));
|
142
|
+
|
143
|
+
|
144
|
+
//bodyの取得
|
145
|
+
var range = sheet.getRange("C6");
|
146
|
+
var body = range.getValue();
|
147
|
+
|
148
|
+
|
149
|
+
//optionsの指定
|
150
|
+
options = {
|
151
|
+
|
152
|
+
cc: cc
|
153
|
+
}
|
154
|
+
|
155
|
+
//下書き作成
|
156
|
+
GmailApp.createDraft(to, subject, body, options);
|
157
|
+
|
158
|
+
}
|
159
|
+
```
|
1
追記
test
CHANGED
@@ -30,3 +30,22 @@
|
|
30
30
|
|
31
31
|
![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2022-05-13/9abea229-2b49-4d90-aacb-a157515ebab5.jpeg)
|
32
32
|
|
33
|
+
---
|
34
|
+
|
35
|
+
# 追記
|
36
|
+
```js
|
37
|
+
if (holiday[i] = date) {
|
38
|
+
return;
|
39
|
+
}
|
40
|
+
```
|
41
|
+
|
42
|
+
これだと「=」が1つで、代入になっているため、常にtrueになってしまいます。
|
43
|
+
|
44
|
+
```js
|
45
|
+
if (holiday[i] == date) {
|
46
|
+
|
47
|
+
```
|
48
|
+
のように、=を「==」に変えてみてください。
|
49
|
+
|
50
|
+
|
51
|
+
|