teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

誤記を修正

2024/12/12 17:23

投稿

utm.
utm.

スコア860

answer CHANGED
@@ -48,4 +48,4 @@
48
48
  技術的な話を抜きにしても、インフラ部署でホスト名をdevsrv01として、管理しているのに管理から外れてredmineやsvnという名前を付けられることを許容すれば管理する意味が薄れていきますから、
49
49
  あなたがその作業をするにしても、それに関してはどちらにせよ通知しなければならないわけです。
50
50
  ※devsrv01上でそれが実際にできるという話ではないです
51
- ※また、devsrv01.redmineという名前を付ければ重複がないから自由にして構わんだろうという話でもないです。
51
+ ※また、redmine.devsrv01という名前を付ければ重複がないから自由にして構わんだろうという話でもないです。

2

追記

2024/12/12 17:11

投稿

utm.
utm.

スコア860

answer CHANGED
@@ -38,4 +38,14 @@
38
38
  のパスで今までアクセスできていたならその方法で良いと思います。
39
39
 
40
40
  それぞれのアプリケーションはどのみちドキュメントルートを辿るので、実際にどのパスにアプリケーション用のディレクトリがあるのか?(また、 redmineなどのソフトウェアの内部処理でどういったパスを認識するのか)を意識している前提が少し混乱を招いていそうです。
41
- (これが参考になる補足になっているか、こちらとしては分かりませんが。。。)
41
+ (これが参考になる補足になっているか、こちらとしては分かりませんが。。。)
42
+
43
+ ---
44
+ >社内インフラ担当部署にお願いしております
45
+
46
+ 社内で管理してあるのであれば、その部署に伺えばよろしい気がします。
47
+
48
+ 技術的な話を抜きにしても、インフラ部署でホスト名をdevsrv01として、管理しているのに管理から外れてredmineやsvnという名前を付けられることを許容すれば管理する意味が薄れていきますから、
49
+ あなたがその作業をするにしても、それに関してはどちらにせよ通知しなければならないわけです。
50
+ ※devsrv01上でそれが実際にできるという話ではないです
51
+ ※また、devsrv01.redmineという名前を付ければ重複がないから自由にして構わんだろうという話でもないです。

1

補足に対する回答

2024/12/12 16:48

投稿

utm.
utm.

スコア860

answer CHANGED
@@ -26,4 +26,16 @@
26
26
  必要以上に複雑なことをしているわけでもないので、サーバーごと移行する機会があればその時に見直せばいいと思います
27
27
  気になるなら、どこかにメモを残せばいいかと思います
28
28
  SVNでサーバーに関するドキュメントをバージョン管理しているでしょうし
29
- 正直正解というものはない気がする。不思議なものですが。
29
+ 正直正解というものはない気がする。不思議なものですが。
30
+
31
+ ---
32
+ >ActiveDirectory内のDNSサーバーの設定を変更せず、devsrv01上の設定のみで上記のURLを解決できるのか、
33
+
34
+ できないと思います。各PCで設定すればできますが。
35
+ ホスト名(実際にはドメイン名という気がする。私の知識では)を変更することで、あなたの問題を解決するならば、ActiveDirectory内のDNSサーバーの設定を変更するという手順は必要かと思われますが、
36
+
37
+ ほかの回答にもあるように、ip/アプリ名
38
+ のパスで今までアクセスできていたならその方法で良いと思います。
39
+
40
+ それぞれのアプリケーションはどのみちドキュメントルートを辿るので、実際にどのパスにアプリケーション用のディレクトリがあるのか?(また、 redmineなどのソフトウェアの内部処理でどういったパスを認識するのか)を意識している前提が少し混乱を招いていそうです。
41
+ (これが参考になる補足になっているか、こちらとしては分かりませんが。。。)