回答編集履歴
5
具体的にどこが古くなっているのかコメントを。
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
> ①クリックしてもopenクラスが発生しません
|
1
|
+
> ①クリックしてもopenクラスが発生しません
|
2
2
|
|
3
3
|
open1、open2、open3というクラスはCSSに定義されてないので、クラスをトグルしたとしても何も起きないと思います。
|
4
4
|
`.barX .open`のようにCSS定義されているのでそれぞれのopenをトグルすべきでは。
|
4
ed
test
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
あと.toggleClass()の引数は「クラス名」なのでセレクタ`.classname`の形式で書いてしまうと`.classname`というクラスが付きます(簡易動作確認済み)。
|
6
6
|
https://api.jquery.com/toggleclass/
|
7
7
|
|
8
|
-
あと
|
8
|
+
あとhatena19さんの回答の通り
|
9
9
|
`.barX .open`だと「`.barX` 配下の`.open`」になるので、`.open`が動作する位置に指定できてないということになります。
|
10
10
|
並列指定とするなら`.barX.open`
|
11
11
|
|
3
ed
test
CHANGED
@@ -4,6 +4,10 @@
|
|
4
4
|
`.barX .open`のようにCSS定義されているのでそれぞれのopenをトグルすべきでは。
|
5
5
|
あと.toggleClass()の引数は「クラス名」なのでセレクタ`.classname`の形式で書いてしまうと`.classname`というクラスが付きます(簡易動作確認済み)。
|
6
6
|
https://api.jquery.com/toggleclass/
|
7
|
+
|
8
|
+
あと既存回答の通り
|
9
|
+
`.barX .open`だと「`.barX` 配下の`.open`」になるので、`.open`が動作する位置に指定できてないということになります。
|
10
|
+
並列指定とするなら`.barX.open`
|
7
11
|
|
8
12
|
> ②.navbar-togglerのborder: 10px solid #444が反映されません。
|
9
13
|
|
2
add
test
CHANGED
@@ -1,5 +1,3 @@
|
|
1
|
-
ひとまず1つ(後ほど追記します)
|
2
|
-
|
3
1
|
> ①クリックしてもopenクラスが発生しません。
|
4
2
|
|
5
3
|
open1、open2、open3というクラスはCSSに定義されてないので、クラスをトグルしたとしても何も起きないと思います。
|
@@ -7,3 +5,10 @@
|
|
7
5
|
あと.toggleClass()の引数は「クラス名」なのでセレクタ`.classname`の形式で書いてしまうと`.classname`というクラスが付きます(簡易動作確認済み)。
|
8
6
|
https://api.jquery.com/toggleclass/
|
9
7
|
|
8
|
+
> ②.navbar-togglerのborder: 10px solid #444が反映されません。
|
9
|
+
|
10
|
+
手元で提示コードで確認しましたが、反映されていました。
|
11
|
+
↓画面キャプチャ
|
12
|
+

|
13
|
+
|
14
|
+
他のCSSが影響しているのではと。
|
1
ed
test
CHANGED
@@ -4,3 +4,6 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
open1、open2、open3というクラスはCSSに定義されてないので、クラスをトグルしたとしても何も起きないと思います。
|
6
6
|
`.barX .open`のようにCSS定義されているのでそれぞれのopenをトグルすべきでは。
|
7
|
+
あと.toggleClass()の引数は「クラス名」なのでセレクタ`.classname`の形式で書いてしまうと`.classname`というクラスが付きます(簡易動作確認済み)。
|
8
|
+
https://api.jquery.com/toggleclass/
|
9
|
+
|