teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

追記

2024/07/25 06:39

投稿

fana
fana

スコア12229

answer CHANGED
@@ -24,4 +24,6 @@
24
24
 
25
25
  このコードがまるごと単一の翻訳単位(.cppファイルとか)なのであれば,
26
26
  主要な変数群がことごとく外部変数になっている時点で「関数化してみたけどどうか?」とかいわれても,その「関数化」なる作業の目的と言うか,何をどこまでやるのが今現在のあなたのゴールなのか? みたいな点がこちらにはわかりません.
27
- しかしあなたは「今行った作業(関数化)によって何がどう改善されるという想定なのか?」というのを知っているわけですから,それと照らし合わせてみれば「うまくいってるのかどうか」をご自身で判断できるのではないでしょうか.
27
+ しかしあなたは「今行った作業(関数化)によって何がどう改善されるという想定なのか?」というのを知っているわけですから,それと照らし合わせてみれば「うまくいってるのかどうか」をご自身で判断できるのではないでしょうか.
28
+
29
+ 関数の実装を別々の翻訳単位に移動させても大丈夫な(分割コンパイルできるような)形というのを目指してみるのが良いのかもしれません.

2

追記

2024/07/25 06:35

投稿

fana
fana

スコア12229

answer CHANGED
@@ -20,4 +20,8 @@
20
20
  みたいな使われてない引数が存在していたりするのが見えたりしますが……
21
21
 
22
22
  そもそもそれらの関数が「一体何をするものなのか,引数はそれぞれ何なのか」といった情報が全くありませんので,他者には意味不明です.
23
- (なので,今現在の実装の妥当性の判断みたいなのは他者にはできなんじゃないかな)
23
+ (なので,今現在の実装の妥当性の判断みたいなのは他者にはできなんじゃないかな)
24
+
25
+ このコードがまるごと単一の翻訳単位(.cppファイルとか)なのであれば,
26
+ 主要な変数群がことごとく外部変数になっている時点で「関数化してみたけどどうか?」とかいわれても,その「関数化」なる作業の目的と言うか,何をどこまでやるのが今現在のあなたのゴールなのか? みたいな点がこちらにはわかりません.
27
+ しかしあなたは「今行った作業(関数化)によって何がどう改善されるという想定なのか?」というのを知っているわけですから,それと照らし合わせてみれば「うまくいってるのかどうか」をご自身で判断できるのではないでしょうか.

1

誤記修正

2024/07/25 06:27

投稿

fana
fana

スコア12229

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- ※まず,他者に「コードを見てくれ」と言うならば,相応に見やすい形で定義することを心掛けるべきではないでしょうか.
1
+ ※まず,他者に「コードを見てくれ」と言うならば,相応に見やすい形で提示することを心掛けるべきではないでしょうか.
2
2
  現状のぐちゃぐちゃの表示では見る気もしません.
3
3
  なので,コードをきちんと見ずに以下を答えます.
4
4