回答編集履歴

2

typo修正

2024/03/04 05:25

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37413

test CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
3
3
  そうなりますか?
4
4
  手元のブラウザ(Firefox123 Chrome122)だと、width属性height属性が指定されていればレイアウトシフトは起きないようでした。
5
5
  これは2,3年前から、内部的に`aspect-ratio: attr(width) / attr(height)`を適用してるからだったと記憶してます。
6
- ただ、width属性height属性によるアスペクト比が実際の画像と異なる場合には、読み込み後に intrinsic aspect ratio が実際の画像に更新されるはずので、レイアウトシフトが起きるかと思います。そのような運用をする理由はあまりないと思いますが。
6
+ ただ、width属性height属性によるアスペクト比が実際の画像と異なる場合には、読み込み後に intrinsic aspect ratio が実際の画像に更新されるはずので、レイアウトシフトが起きるかと思います。そのような運用をする理由はあまりないと思いますが。
7
7
 
8
8
  もし、Safari限定などのケースであれば、そのように書かれた方が話が混乱しないかもしれませんね。
9
9
 

1

typo修正

2024/03/04 05:24

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37413

test CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
3
3
  そうなりますか?
4
4
  手元のブラウザ(Firefox123 Chrome122)だと、width属性height属性が指定されていればレイアウトシフトは起きないようでした。
5
5
  これは2,3年前から、内部的に`aspect-ratio: attr(width) / attr(height)`を適用してるからだったと記憶してます。
6
- ただ、width属性height属性によるが実際の画像と異なる場合には、読み込み後に intrinsic aspect ratio が実際の画像に更新されるとはずので、レイアウトシフトが起きるかと思います。そのような運用をする理由はあまりないと思いますが。
6
+ ただ、width属性height属性によるアスペクト比が実際の画像と異なる場合には、読み込み後に intrinsic aspect ratio が実際の画像に更新されるとはずので、レイアウトシフトが起きるかと思います。そのような運用をする理由はあまりないと思いますが。
7
7
 
8
8
  もし、Safari限定などのケースであれば、そのように書かれた方が話が混乱しないかもしれませんね。
9
9