回答編集履歴
6
追記
test
CHANGED
@@ -45,6 +45,6 @@
|
|
45
45
|
|
46
46
|
チュートリアルの通りにやってればそんなことになるはずはないです。
|
47
47
|
|
48
|
-
ひょっとして、チュートリアルの「生成されたデータベース接続文字列を調べる」のセクションを見て appsettings.json を書き換えた? そんなことはする必要はないのですよ。
|
48
|
+
ひょっとして、チュートリアルの「生成されたデータベース接続文字列を調べる」のセクションを見て appsettings.json を書き換えた? そんなことはする必要はない、と言うより、そんなことはしてはいけないのですよ。そういうことをすると、存在しない DB に接続に行くというのが分かりませんか?
|
49
49
|
|
50
50
|
書き換えたとするとそれが原因。
|
5
修正
test
CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
|
|
7
7
|
|
8
8
|
---
|
9
9
|
|
10
|
-
**追記**
|
10
|
+
**【追記】**
|
11
11
|
|
12
12
|
下のコメント欄の私の 2022/10/28 09:43 のコメントで、
|
13
13
|
|
4
訂正
test
CHANGED
@@ -45,6 +45,6 @@
|
|
45
45
|
|
46
46
|
チュートリアルの通りにやってればそんなことになるはずはないです。
|
47
47
|
|
48
|
-
ひょっとして、チュートリアルの「生成されたデータベース接続文字列を調べる」のセクションを見て appsettings.json を書き換えた? そんなことはする必要な
|
48
|
+
ひょっとして、チュートリアルの「生成されたデータベース接続文字列を調べる」のセクションを見て appsettings.json を書き換えた? そんなことはする必要はないのですよ。
|
49
49
|
|
50
50
|
書き換えたとするとそれが原因。
|
3
追記2
test
CHANGED
@@ -18,3 +18,33 @@
|
|
18
18
|

|
19
19
|
|
20
20
|
DB とテーブルができていれば、「最初の移行」で DB の生成を含めてアプリは完成しています。
|
21
|
+
|
22
|
+
---
|
23
|
+
|
24
|
+
**【追記2】**
|
25
|
+
|
26
|
+
よく見てみれば、あなたが下の 2022/10/26 18:26 のコメントで書いたエラーメッセージ、
|
27
|
+
|
28
|
+
> SqlException: Cannot open database "MvcMovieContext-7dc5b790-765f-4381-988c-5167405bb107" requested by the login.
|
29
|
+
|
30
|
+
・・・のデーターベース名 MvcMovieContext-7dc5b790-765f-4381-988c-5167405bb107 は、
|
31
|
+
|
32
|
+
チュートリアルの、
|
33
|
+
|
34
|
+
生成されたデータベース接続文字列を調べる
|
35
|
+
https://learn.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/tutorials/first-mvc-app/adding-model?view=aspnetcore-6.0&tabs=visual-studio#examine-the-generated-database-connection-string
|
36
|
+
|
37
|
+
・・・に書いてある appsettings.json ファイルに追加された接続文字列、
|
38
|
+
|
39
|
+
```
|
40
|
+
"ConnectionStrings": {
|
41
|
+
"MvcMovieContext": "Server=(localdb)\\mssqllocaldb;Database=MvcMovieContext-7dc5b790-765f-4381-988c-5167405bb107;Trusted_Connection=True;MultipleActiveResultSets=true"
|
42
|
+
```
|
43
|
+
|
44
|
+
・・・の Database の設定 MvcMovieContext-7dc5b790-765f-4381-988c-5167405bb107 と同じになってる。
|
45
|
+
|
46
|
+
チュートリアルの通りにやってればそんなことになるはずはないです。
|
47
|
+
|
48
|
+
ひょっとして、チュートリアルの「生成されたデータベース接続文字列を調べる」のセクションを見て appsettings.json を書き換えた? そんなことはする必要なないのですよ。
|
49
|
+
|
50
|
+
書き換えたとするとそれが原因。
|
2
追記
test
CHANGED
@@ -5,3 +5,16 @@
|
|
5
5
|
パート 4、ASP.NET Core MVC アプリにモデルを追加する
|
6
6
|
https://learn.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/tutorials/first-mvc-app/adding-model?view=aspnetcore-6.0&tabs=visual-studio
|
7
7
|
|
8
|
+
---
|
9
|
+
|
10
|
+
**追記**
|
11
|
+
|
12
|
+
下のコメント欄の私の 2022/10/28 09:43 のコメントで、
|
13
|
+
|
14
|
+
> チュートリアルの「最初の移行」をスキップしたとか、やったけど失敗していて DB ができてないということはないでしょうね? SQL Server オブジェクトエクスプローラーを使って確認してください。
|
15
|
+
|
16
|
+
・・・と書いた件ですが、「最初の移行」で DB とテーブルができていれば、生成された Movie テーブルは以下のようになります。DB 名は appsettings.json ファイルに追加された接続文字列の Database に指定されたものになります。
|
17
|
+
|
18
|
+

|
19
|
+
|
20
|
+
DB とテーブルができていれば、「最初の移行」で DB の生成を含めてアプリは完成しています。
|
1
訂正
test
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
エラーメッセージを見るとログインできないと書いてありますけど、あなたの SQL Server は何で、どこに存在するのですか?
|
2
2
|
|
3
|
-
「SQL Serverへアクセス出来るようになること」が目的だそうですが、
|
3
|
+
「SQL Serverへアクセス出来るようになること」が目的だそうですが、質問の中身を見ると、その目的を果たすためにあなたがやってることは全くの見当違いだと思いますけど。一度、以下のチュートリアルに従って、LocalDB(開発用の SQL Server)を使ってやってみることをお勧めします。
|
4
4
|
|
5
5
|
パート 4、ASP.NET Core MVC アプリにモデルを追加する
|
6
6
|
https://learn.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/tutorials/first-mvc-app/adding-model?view=aspnetcore-6.0&tabs=visual-studio
|