回答編集履歴

2

追記

2023/12/11 15:37

投稿

quickquip
quickquip

スコア11202

test CHANGED
@@ -18,3 +18,19 @@
18
18
 
19
19
  そうすると「インターフェースはcan-doの関係」と言いたい人は、インターフェースには形容詞形(Comparableとか)の名前を付けた方が収まりがいい、という考えなのだろうと想像するけれど、
20
20
  インターフェースに名詞形を使っちゃいけない、とか、クラスに形容詞形を使っちゃいけない、なんてことはないわけでどうでもいいと思ってしまう
21
+
22
+ ----
23
+
24
+ (追記)
25
+
26
+ インターフェースは、それが現実に役に**立つから使う**わけですし、また**役に立つように設計**をします。
27
+ 質問のソースのインターフェースDoctorのような、それをどう使うつもりなのか? が見えないコードでは議論にはあがらないでしょう。
28
+
29
+ 参考にしたという説明が、
30
+ 「インターフェースの設計が筋がいいかどうか? ということを考えた時のその筋のよさを**単純化した**指標として、can-do関係になるように**心がけるといいですよ**」
31
+ という程度の話であればなにもそこに意見を差しはさむことはないです。
32
+ 「そうしなさい/そうであるべき/そうでなければならない/それが正しい」みたいな話なら、どうでもいいという感想になります。
33
+ そこらへん、正確に引用するか、どんなサイトかポイントしてもらえたらよかったと思います。
34
+
35
+ ともかく「役に立つ/コードがおかしなことになって困ったりしない」ことが筋がよさを考える時の**本来の**指標のはずです。
36
+ 「can-do関係になるように」というのは初学者用の単純化した指標/方針くらいに捉えておいていいように思います。

1

些細

2023/12/11 08:39

投稿

quickquip
quickquip

スコア11202

test CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
12
12
 
13
13
  ----
14
14
  私的には
15
- is-a と来たら次に期待されるのは名詞で、can-do と来たら次に期待されるのは形容詞
15
+ is-a と来たら次に期待されるのは名詞で、can-do と来たら次に期待されるのは動詞や形容詞
16
16
  というだけの違いにしか思えない
17
17
 
18
18