回答編集履歴
2
僕自身の背景を知りたい方へコメントを追記しました。
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,15 @@
|
|
1
1
|
変更いたしました。大変失礼いたしました
|
2
2
|
初心者でも行うプログラミング向けの話題、多人数や一人で行うプログラミング言語のコーディングルール、この2点が知りたいです。
|
3
3
|
|
4
|
-
ラムダ式はその話の派生としてたどり着きたい箇所であります。
|
4
|
+
ラムダ式はその話の派生としてたどり着きたい箇所であります。
|
5
|
+
|
6
|
+
僕自身は一人でプログラムを作り、聞く相手も話す相手もいません。
|
7
|
+
|
8
|
+
「多人数で開発」と「一人でのプログラミングで守る決まり事」の共通する部分が知りたいです。
|
9
|
+
キャメルケース等が良い例かと思います。基礎的な部分でかまいません。
|
10
|
+
多人数だから、これが絶対で〜。個人だから自由に書けるけどこうだから〜。
|
11
|
+
とならないよう基礎中の基礎を知りたいです。
|
12
|
+
|
13
|
+
> 三か月後の自分が見ても分かるコードを書くように心がけてみてはどうでしょうか?適切なコメントを入れることも大事なことかと思います。
|
14
|
+
|
15
|
+
今、こちらも大切に思っており、c#で作ったプログラミングを3ヶ月後に見直してみます。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,4 @@
|
|
1
|
-
変更いたしました。大変失礼いたしました
|
1
|
+
変更いたしました。大変失礼いたしました
|
2
|
+
初心者でも行うプログラミング向けの話題、多人数や一人で行うプログラミング言語のコーディングルール、この2点が知りたいです。
|
3
|
+
|
4
|
+
ラムダ式はその話の派生としてたどり着きたい箇所であります。
|