回答編集履歴

2

EDBインストーラでインストールしたもののアンインストールのしかた

2023/08/17 04:03

投稿

ikedas
ikedas

スコア4443

test CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
1
+ # \#1
2
+
1
3
  現在使っているPostgreSQLのインストールのされかたを確認するには、つぎのコマンドを実行します。
2
4
  ```
3
5
  brew info postgresql
@@ -36,3 +38,22 @@
36
38
  ----
37
39
  なお、データベースクラスタにすでに大事なデータが入っているので削除したくないというのなら、アカウントのパスワードをリセットする方法もあります。今回の質問の趣旨からはずれるので概略だけ説明すると、データベースクラスタ中の`data/pg_hba.conf`で`local`接続ユーザの認証方式を一時的に`trust`にすることで、パスワードなしでサーバに接続してパスワードを設定することができます。設定が終わったら`pg_hba.conf`は元にもどしておきます。
38
40
 
41
+ # \#2
42
+
43
+ 質問者さんの環境には、すでにhomebrew以外のPostgreSQLパッケージがインストールされ、動作中であることがわかりました。そのため、homebrewでインストールしたPostgreSQLは起動に失敗し、動作していません。また、homebrewでインストールしたPostgreSQLに付属するツール (psqlやcreateuser) でデータベースに接続しようとしても、すでにインストールされて動作しているほうのPostgreSQLに接続してしまっていると考えられます。
44
+
45
+ すでにインストールされているPostgreSQLパッケージは、おそらく[Interactive installer by EDB](https://www.postgresql.org/download/macosx/#:~:text=Interactive%20installer%20by%20EDB)でインストールしたのだと考えられます。これをアンインストールすればいいです。
46
+
47
+ * [アンインストールのしかたの説明](https://www.enterprisedb.com/docs/supported-open-source/postgresql/uninstalling/#uninstalling-postgresql-on-mac)
48
+
49
+ 上の説明によると、次のようにしてアンインストールができます。
50
+
51
+ 1. PostgreSQLは`/Library/PostgreSQL/バージョン`というディレクトリにインストールされています。コンソールを開き、ここへ移動します。
52
+ ``cd /Library/PostgreSQL/バージョン``
53
+ 2. アンインストーラを起動します。
54
+ ``open uninstall-postgresql.app``
55
+ 3. パスワードを要求されたら、ユーザのパスワード (PostgreSQLアカウントのパスワードではない) を入力します。
56
+ 4. Uninstallation modeを聞かれたら、"Entire application" を選択して "Next" をクリックします。
57
+ 5. "Uninstallation completed" と表示されたら "OK" を選択します。
58
+ アンインストールが終わったら、念のためOSを再起動し、アンインストールが成功していることを確認します。
59
+

1

typo

2023/08/16 08:32

投稿

ikedas
ikedas

スコア4443

test CHANGED
@@ -22,7 +22,7 @@
22
22
  (後略)
23
23
  ```
24
24
 
25
- 上記の中に「`initdb`を使って`/usr/local/var/postgresql@14`という場所にデータベースクラスタを作成した」という説明があるのがわかるでしょうか (質問者さんの環境でも同じ場所とは限りません。実際に実行して場所を確認してください)。
25
+ 上記の中に「`initdb`を使って`/usr/local/var/postgresql@14`という場所にデータベースクラスタを作成した」という説明があるのがわかるでしょうか (質問者さんの環境でも同じ場所とは限りません。実際に実行して場所を確認してください)。
26
26
 
27
27
  今回は「PostgreSQLをアカウントごと完全に削除」が目的なので、PostgreSQLをアンインストールしたうえでデータベースクラスタも削除すれば目的は達成されるでしょう。つぎのようにすればよさそうです。
28
28