回答編集履歴

7

修正

2023/03/27 00:44

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -1,13 +1,19 @@
1
- 最初に言っておきますが、私はJavaを触った事が無いので憶測答えていま。もし間違い等あればご指摘頂けると嬉しいです
1
+ 最初に言っておきますが、私はJavaを触った事が無いので正確は無かもしれせん。もし間違い等あればご指摘頂けると嬉しいです
2
2
 
3
3
  ifの条件について考えます
4
- ``results == null == false``. ``==``は左結合ですので、
4
+ ``results == null == false``.
5
+
6
+ ``==``は左結合ですので、
7
+ ``(results == null) == false``.
8
+
5
- ``(results == null) == false``. ``result == null``がtrueのときfalse, falseのときtrueを返しますので、
9
+ ``result == null``がtrueのときfalse, falseのときtrueを返しますので、
6
- ``!(results == null)``. 省略して、
10
+ ``!(results == null)``.
11
+
12
+ 省略して、
7
13
  ``results != null``.
8
14
 
9
15
  if内について、``result = result.get(0)``となっていますが、明らかにおかしいので、``result = results.get(0)``だとします。
10
16
 
11
- つまり、このコードは``result``を``null``で初期化して、``results``が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
17
+ このコードは``result``を``null``で初期化して、``results``が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
12
18
  ``results``が空のパターンだけ排除して代入しているわけです
13
19
 

6

修正

2023/03/27 00:38

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -4,12 +4,10 @@
4
4
  ``results == null == false``. ``==``は左結合ですので、
5
5
  ``(results == null) == false``. ``result == null``がtrueのときfalse, falseのときtrueを返しますので、
6
6
  ``!(results == null)``. 省略して、
7
- ``results != null``. 省略して、
7
+ ``results != null``.
8
- ``results``.
9
- 最後2つが分かりやすいと思います。
10
8
 
11
9
  if内について、``result = result.get(0)``となっていますが、明らかにおかしいので、``result = results.get(0)``だとします。
12
10
 
13
- つまり、このコードは``result``を``null``で初期化して、``results``の中身が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
11
+ つまり、このコードは``result``を``null``で初期化して、``results``が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
14
- もっと言うと、``results``の最初の要素にアクセク出来ない``results``=``null``のパターンだけ排除して代入しているわけです
12
+ ``results``が空のパターンだけ排除して代入しているわけです
15
13
 

5

修正

2023/03/27 00:28

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -7,7 +7,6 @@
7
7
  ``results != null``. 省略して、
8
8
  ``results``.
9
9
  最後2つが分かりやすいと思います。
10
- resultsの中身が空では無ければという意味ですね
11
10
 
12
11
  if内について、``result = result.get(0)``となっていますが、明らかにおかしいので、``result = results.get(0)``だとします。
13
12
 

4

修正

2023/03/26 23:44

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -11,6 +11,6 @@
11
11
 
12
12
  if内について、``result = result.get(0)``となっていますが、明らかにおかしいので、``result = results.get(0)``だとします。
13
13
 
14
- ``result``を``null``で初期化して、``results``の中身が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
14
+ つまり、このコードは``result``を``null``で初期化して、``results``の中身が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
15
- つまり、``results``の最初の要素にアクセク出来ない``results``=``null``のパターンだけ排除して代入しているわけです
15
+ もっと言うと、``results``の最初の要素にアクセク出来ない``results``=``null``のパターンだけ排除して代入しているわけです
16
16
 

3

修正

2023/03/26 23:43

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -11,6 +11,6 @@
11
11
 
12
12
  if内について、``result = result.get(0)``となっていますが、明らかにおかしいので、``result = results.get(0)``だとします。
13
13
 
14
- ``result````null``で初期化して、``results``の中身が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
14
+ ``result````null``で初期化して、``results``の中身が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
15
15
  つまり、``results``の最初の要素にアクセク出来ない``results``=``null``のパターンだけ排除して代入しているわけです
16
16
 

2

修正

2023/03/26 23:43

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -11,6 +11,6 @@
11
11
 
12
12
  if内について、``result = result.get(0)``となっていますが、明らかにおかしいので、``result = results.get(0)``だとします。
13
13
 
14
- つまり、``result````null``で初期化して、``results``の中身が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
14
+ ``result````null``で初期化して、``results``の中身が空では無ければ``results``の最初の要素を``result``にコピーするということでしょう。
15
- もっと言うと、``results``の最初の要素にアクセク出来ない``results``=``null``のパターンだけ排除して代入しているわけです
15
+ つまり、``results``の最初の要素にアクセク出来ない``results``=``null``のパターンだけ排除して代入しているわけです
16
16
 

1

修正

2023/03/26 23:41

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
3
3
  ifの条件について考えます
4
4
  ``results == null == false``. ``==``は左結合ですので、
5
5
  ``(results == null) == false``. ``result == null``がtrueのときfalse, falseのときtrueを返しますので、
6
- ``!(results == null)`` 省略して、
6
+ ``!(results == null)``. 省略して、
7
7
  ``results != null``. 省略して、
8
8
  ``results``.
9
9
  最後2つが分かりやすいと思います。