teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

加筆修正

2017/01/18 03:03

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -14,4 +14,9 @@
14
14
  (エラー出力レベルを調整してエラー情報をわかりやすくする必要があるかもしれません。)
15
15
 
16
16
  点検項目まで解説してある記事:
17
- [PHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更する - Qiita](http://qiita.com/katsukii/items/243d24ad81c787b14d4d)
17
+ [PHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更する - Qiita](http://qiita.com/katsukii/items/243d24ad81c787b14d4d)
18
+
19
+ あと、いろいろいじっているとやってしまいがちな話として、
20
+ phpファイルをローカルで書き換えてサーバーに**アップロードするのを忘れている**とか、
21
+ php.iniやhttpd.confなどの**定義ファイルの場所を間違って別のファイルを書き換えている**とか、
22
+ 少しでも変更を加えたら適切に反映されているか、phpinfo()とか使って再確認しましょう。

2

加筆修正

2017/01/18 03:03

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -2,12 +2,16 @@
2
2
  php側の設定でのファイルサイズ制限
3
3
  →php.ini上のupload_max_filesizeやpost_max_sizeの拡大、
4
4
  webサーバープロセス側(Apache,nginx)のPOSTサイズ制限、
5
- →httpd.confでのLimitRequestBodyの拡大、
5
+ Apacheならhttpd.confでのLimitRequestBodyの拡大、
6
6
  が考えられ、まったく出力されない場合には
7
7
  アップロード処理自体に時間がかかりすぎてphp実行が強制終了
8
8
  →php.iniでのmax_execution_timeの拡大、
9
- →httpd.confでのtimeoutを伸ばすとか、
9
+ Apacheならhttpd.confでのtimeoutを伸ばすとか、
10
10
  ということまで考慮する必要があります。
11
11
 
12
+ どこをいじればいいかは、
13
+ webサーバーのエラーログをチェックして判断します。
14
+ (エラー出力レベルを調整してエラー情報をわかりやすくする必要があるかもしれません。)
15
+
12
- 解決方法まで解説してある記事:
16
+ 点検項目まで解説してある記事:
13
17
  [PHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更する - Qiita](http://qiita.com/katsukii/items/243d24ad81c787b14d4d)

1

加筆修正

2017/01/18 02:19

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,2 +1,13 @@
1
+ 既に他の方の回答にもありますが、
2
+ php側の設定でのファイルサイズ制限
3
+ →php.ini上のupload_max_filesizeやpost_max_sizeの拡大、
4
+ webサーバープロセス側(Apache,nginx)のPOSTサイズ制限、
5
+ →httpd.confでのLimitRequestBodyの拡大、
6
+ が考えられ、まったく出力されない場合には
7
+ アップロード処理自体に時間がかかりすぎてphp実行が強制終了
8
+ →php.iniでのmax_execution_timeの拡大、
9
+ →httpd.confでのtimeoutを伸ばすとか、
10
+ ということまで考慮する必要があります。
11
+
1
12
  解決方法まで解説してある記事:
2
13
  [PHPのファイルアップロードサイズの上限値を変更する - Qiita](http://qiita.com/katsukii/items/243d24ad81c787b14d4d)