回答編集履歴

2

tcpdumpの結果の考え方を少し変更

2017/01/16 09:58

投稿

mit0223
mit0223

スコア3401

test CHANGED
@@ -34,4 +34,4 @@
34
34
 
35
35
 
36
36
 
37
- この tcpdump を Data サーバ側と info サーバ側の両方で採取してみて、一致するならデータサーバ側のファイアウォルや攻撃防御機能が原因でしょう。一致しないなら、DataサーバのIPが他のサーバと重複しているとか、MACアドレスが重複しているとかで、別のサーバに飛んでいっている可能性があります。
37
+ この tcpdump を Data サーバ側と info サーバ側の両方で採取してみて、一致するならデータサーバ側のビスが落ちているか攻撃防御機能が働いているかが原因でしょう。一致しないなら、DataサーバのIPが他のサーバと重複しているとか、MACアドレスが重複しているとかで、別のサーバに飛んでいっている可能性があります。

1

サービスが落ちている可能性を追記

2017/01/16 09:58

投稿

mit0223
mit0223

スコア3401

test CHANGED
@@ -2,7 +2,11 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
+ Dataサーバのサービスがたまに落ちているということはないでしょうか? systemctl や superviserd などで、落ちても自動的に再起動する仕組みを入れてたりすると、こういう現象になるかもです。
6
+
7
+
8
+
5
- DataサーバのIPが他のサーバと重複しているとか、MACアドレスが重複しているとかで、別のサーバに飛んでいっているというようなことはないでしょうか?
9
+ また、DataサーバのIPが他のサーバと重複しているとか、MACアドレスが重複しているとかで、別のサーバに飛んでいっているというようなことはないでしょうか?(とも思いましたが、 EC2 だとそうなりにくいですね)
6
10
 
7
11
 
8
12