回答編集履歴
1
トラブルシューティング追記
answer
CHANGED
@@ -6,7 +6,12 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
参考:[telnetコマンドのないWindowsでのTCPポート確認](http://qiita.com/_norin_/items/8f534bd0531a960af5e9)
|
8
8
|
|
9
|
+
これで、つながれば、 teraterm の問題なので、もう一度設定を見直すことになりますが、つながらない場合は、以下のような可能性があります。
|
10
|
+
|
9
|
-
|
11
|
+
- ネットワークの途中でパケットがドロップされている(=捨てられている)→ Wireshark で、パケットが捨てられていることを確認することになります。
|
12
|
+
- DNSで名前解決ができていない→この場合はIPアドレスで接続先を指定するとつながります
|
13
|
+
- ルーティングが通っていない→ route print とかで対象サーバへのルーティングが正しいかどうかを確認する
|
14
|
+
|
10
15
|
ちなみに、エラーになるまでに時間がかかるかどうかで、ドロップされているのか、 ICMP で拒否通知が来ているのかを切り分けることができます。前者の場合はエラーになるのに時間がかかりますが、後者の場合はすぐにエラーが出ます。後者の場合であれば、 Wireshark で ICMP をキャプチャすることで誰が拒否しているかわかるのですが、最近のファイアウォールは前者の設定の場合が多く、結局ネットワーク管理者に訴えるしか無いということになるかと思います。
|
11
16
|
|
12
17
|
参考:[ネットワークのトラブル解析などに利用できるネットワークアナライザー「Wireshark」の使い方](https://mag.osdn.jp/11/07/07/0454255)
|