回答編集履歴
2
バブリングされたイベントはルートノードに行き着くまで親ノードへ伝播し続ける
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,14 @@
|
|
1
|
+
### イベントバブリング
|
2
|
+
|
1
3
|
`mouseenter`, `mouseleave` は「Bubbles: no」なのでイベントバブリングは発生しませんが、`mouseover`, `mouseout` はイベントバブリングします。
|
4
|
+
バブリングされたイベントはルートノードに行き着くまで親ノードへ伝播し続けます。
|
5
|
+
ルートノードとは DOM L3 Events までは `document` でしたが、HTML Living Standard を経て現在では `window` がルートノードです。
|
6
|
+
詳細は下記リンクを参考にしてください。順を追って三回から後も読み進めれば深く理解できると思います。
|
2
7
|
|
3
8
|
- [三章第三回 イベントバブリング — JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net](http://uhyohyo.net/javascript/3_3.html)
|
4
9
|
|
10
|
+
### event.stopPropagation()
|
11
|
+
|
5
12
|
`event.stopPropagation()` はイベントの伝播を止めます。
|
6
13
|
|
7
14
|
- [event.stopPropagation - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Event/stopPropagation)
|
1
event\.stopPropagation\(\)
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,9 @@
|
|
1
|
-
`mouseenter`, `mouseleave` は
|
1
|
+
`mouseenter`, `mouseleave` は「Bubbles: no」なのでイベントバブリングは発生しませんが、`mouseover`, `mouseout` はイベントバブリングします。
|
2
2
|
|
3
|
-
- [三章第三回
|
3
|
+
- [三章第三回 イベントバブリング — JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net](http://uhyohyo.net/javascript/3_3.html)
|
4
4
|
|
5
|
+
`event.stopPropagation()` はイベントの伝播を止めます。
|
6
|
+
|
7
|
+
- [event.stopPropagation - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Event/stopPropagation)
|
8
|
+
|
5
9
|
Re: aaaaaaaa さん
|