回答編集履歴
2
編集
answer
CHANGED
@@ -4,8 +4,6 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
document.selection.createRange()メソッドは古いIEにしか対応しておらず、IE11では動かなかった覚えがあります。
|
6
6
|
|
7
|
-
|
7
|
+
IE11ならキャレットの開始位置をelem.selectionStartで取得可能です。
|
8
8
|
|
9
|
-
[rangeとselectionを使ってtextarea・WYSIWYG用iframe等のテキスト・HTMLを取得・置換する方法まとめ](http://mamewaza.com/support/blog/howto-use-range-selection.html)
|
10
|
-
|
11
|
-
また、他の方が仰っている通りブラウザによってやり方も変わって
|
9
|
+
また、他の方が仰っている通りブラウザによってやり方も変わってきます。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,6 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
以下のようなサイトを参考にモダンなブラウザに対応できるように修正しましょう。
|
8
8
|
|
9
|
-
[rangeとselectionを使ってtextarea・WYSIWYG用iframe等のテキスト・HTMLを取得・置換する方法まとめ](http://mamewaza.com/support/blog/howto-use-range-selection.html)
|
9
|
+
[rangeとselectionを使ってtextarea・WYSIWYG用iframe等のテキスト・HTMLを取得・置換する方法まとめ](http://mamewaza.com/support/blog/howto-use-range-selection.html)
|
10
|
+
|
11
|
+
また、他の方が仰っている通りブラウザによってやり方も変わってくるので上記方法はIE限定になります。
|