回答編集履歴
3
色々と修正
answer
CHANGED
@@ -29,11 +29,24 @@
|
|
29
29
|
---
|
30
30
|
追記
|
31
31
|
```
|
32
|
+
<!--topボタンスクール上下の表示、非表示-->
|
33
|
+
var topBtn = $('#top-btn');
|
34
|
+
topBtn.hide();
|
35
|
+
var startPos = 0;
|
32
36
|
$(window).scroll(function(){
|
33
37
|
var currentPos = $(this).scrollTop();
|
38
|
+
|
34
39
|
//スクロールした時
|
35
40
|
console.log(currentPos+' > '+startPos);
|
41
|
+
|
36
|
-
//スクロールした時且つスクロール量が500の時:topBtn.
|
42
|
+
//スクロールした時且つスクロール量が500の時:topBtn.fadeOut();としていた判定
|
37
43
|
console.log($(window).scrollTop()+' < 500');
|
44
|
+
|
45
|
+
if(currentPos > startPos || $(window).scrollTop() < 500){
|
46
|
+
topBtn.fadeOut();
|
47
|
+
} else {
|
48
|
+
topBtn.fadeIn();
|
49
|
+
}
|
50
|
+
startPos = currentPos;
|
38
51
|
});
|
39
52
|
```
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -24,4 +24,16 @@
|
|
24
24
|
単純なことですので一行ずつconsole.logで確認して頂ければ分かるかと。
|
25
25
|
|
26
26
|
まずは「点滅」という”動作”とはどうしたら出来るのかを考えてみてください。
|
27
|
-
それが分かればあとは調整だけかと思います。
|
27
|
+
それが分かればあとは調整だけかと思います。
|
28
|
+
|
29
|
+
---
|
30
|
+
追記
|
31
|
+
```
|
32
|
+
$(window).scroll(function(){
|
33
|
+
var currentPos = $(this).scrollTop();
|
34
|
+
//スクロールした時
|
35
|
+
console.log(currentPos+' > '+startPos);
|
36
|
+
//スクロールした時且つスクロール量が500の時:topBtn.fadeIn();としていた判定
|
37
|
+
console.log($(window).scrollTop()+' < 500');
|
38
|
+
});
|
39
|
+
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,27 @@
|
|
1
1
|
当方iPhone6sですが、「http://jikkyo-webdesigner.top/」では点滅、「http://qiita.com/tonkotsuboy_com/items/d32ec6e7a1f6f592d415 」ではアラート出ずで問題ありませんでした。
|
2
|
-
処理を見直されてはいかがでしょう。
|
2
|
+
処理を見直されてはいかがでしょう。
|
3
|
+
|
4
|
+
---
|
5
|
+
追記
|
6
|
+
|
7
|
+
```
|
8
|
+
$(window).scroll(function(){
|
9
|
+
var currentPos = $(this).scrollTop();
|
10
|
+
if(currentPos > startPos){
|
11
|
+
topBtn.fadeOut();
|
12
|
+
} else {
|
13
|
+
if($(window).scrollTop() < 500){
|
14
|
+
topBtn.fadeOut();
|
15
|
+
} else {
|
16
|
+
topBtn.fadeIn();
|
17
|
+
}
|
18
|
+
}
|
19
|
+
startPos = currentPos;
|
20
|
+
});
|
21
|
+
```
|
22
|
+
|
23
|
+
上記部分を変更したところ、スクロール量500未満時非表示、それ以外は点滅せず常時表示となりました。
|
24
|
+
単純なことですので一行ずつconsole.logで確認して頂ければ分かるかと。
|
25
|
+
|
26
|
+
まずは「点滅」という”動作”とはどうしたら出来るのかを考えてみてください。
|
27
|
+
それが分かればあとは調整だけかと思います。
|