回答編集履歴
1
ダウンロードサイトを追加
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,18 @@
|
|
2
2
|
違いは`yum history undo <ID>`はそのIDの操作だけを切り戻すのに対して、`yum history rollback <ID>`はそのIDの操作完了後の時点までまとめて切り戻す、というものになります。
|
3
3
|
|
4
4
|
なお、/etc/yum.confでkeepcache=1としておくとインストールされたパッケージが/var/cache/yum以下のどこかに保存されます。
|
5
|
-
CentOS 6 64ビットのbaseリポジトリからインストールされたパッケージなら /var/cache/yum/x86_64/6/base/packages/ などです。
|
5
|
+
CentOS 6 64ビットのbaseリポジトリからインストールされたパッケージなら /var/cache/yum/x86_64/6/base/packages/ などです。
|
6
|
+
|
7
|
+
パッケージをダウンロードできるサイトもあります。
|
8
|
+
これはリポジトリのミラーと呼ばれます。
|
9
|
+
以下に一覧があります。
|
10
|
+
https://www.centos.org/download/mirrors/
|
11
|
+
|
12
|
+
日本にあるミラーサイトでよく見かけるのは
|
13
|
+
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/
|
14
|
+
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/
|
15
|
+
などになります。
|
16
|
+
|
17
|
+
例えばCentOS 6 64ビット用のOpenSSL 1.0.1e-48.el6_8.1だと以下からダウンロードできます。
|
18
|
+
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/6/updates/x86_64/Packages/openssl-1.0.1e-48.el6_8.1.x86_64.rpm
|
19
|
+
|