回答編集履歴

4

選択値→選択肢 等の微調整。項目名を整理しないとやっぱり混乱しますね

2016/11/25 06:34

投稿

sk_3122
sk_3122

スコア1126

test CHANGED
@@ -36,7 +36,7 @@
36
36
 
37
37
 
38
38
 
39
- 【選択mst】
39
+ 【選択mst】
40
40
 
41
41
  ●質問ID
42
42
 
@@ -72,9 +72,9 @@
72
72
 
73
73
  ●質問ID
74
74
 
75
- ●選択肢ID ← ユーザの回答
75
+ Selected選択肢ID ← ユーザの回答
76
76
 
77
- 回答入力値 ← 補足入力値(NULL許可)
77
+ 回答入力値 ← 補足入力値(NULL許可)
78
78
 
79
79
  ```
80
80
 

3

質問mstに並び順を追加

2016/11/25 06:34

投稿

sk_3122
sk_3122

スコア1126

test CHANGED
@@ -27,6 +27,8 @@
27
27
  ●質問ID [UNIQUE]
28
28
 
29
29
   display_name ← "好きな色は?"
30
+
31
+  並び順 ← 質問の表示順。Q1, Q2... のナンバリング
30
32
 
31
33
   回答タイプ ← 単一選択、複数選択、入力
32
34
 

2

追記

2016/11/25 06:29

投稿

sk_3122
sk_3122

スコア1126

test CHANGED
@@ -84,6 +84,8 @@
84
84
 
85
85
  別に 回答補足mst(補足質問mst?)でも良いと思いますよ。
86
86
 
87
+ (その場合はトランの構成もまた変わってきますね)
88
+
87
89
 
88
90
 
89
91
  なお上記のように親質問IDで管理する場合、SQL一発でどかっと取ってきたい時は

1

回答補足を考慮

2016/11/25 06:24

投稿

sk_3122
sk_3122

スコア1126

test CHANGED
@@ -8,13 +8,15 @@
8
8
 
9
9
  アンケートに複数の質問がぶら下がる。質問に複数の回答がぶら下がる。
10
10
 
11
+ 補足の場合のみ [親質問ID] が入り、質問に質問がぶら下がる形になる。
12
+
11
13
  ```
12
14
 
13
15
  【アンケートmst】
14
16
 
15
17
  ●アンケートID
16
18
 
17
- アンケート名等
19
+  アンケート名等
18
20
 
19
21
 
20
22
 
@@ -24,7 +26,11 @@
24
26
 
25
27
  ●質問ID [UNIQUE]
26
28
 
27
- display_name ← "好きな色は?"
29
+  display_name ← "好きな色は?"
30
+
31
+  回答タイプ ← 単一選択、複数選択、入力
32
+
33
+  親質問ID ← 補足の場合のみ入る
28
34
 
29
35
 
30
36
 
@@ -34,7 +40,7 @@
34
40
 
35
41
  ●選択肢ID
36
42
 
37
- display_name ← "赤"
43
+  display_name ← "赤"
38
44
 
39
45
  ```
40
46
 
@@ -66,7 +72,7 @@
66
72
 
67
73
  ●選択肢ID ← ユーザの回答
68
74
 
69
- 回答補足 ← 補足入力値(NULL許可)
75
+ 回答入力値 ← 補足入力値(NULL許可)
70
76
 
71
77
  ```
72
78
 
@@ -74,6 +80,12 @@
74
80
 
75
81
 
76
82
 
77
- 私も回答補足マスタ化す必要なのではないかと思うのです(質問では手入力とのことですよね?)
83
+ なお上記 質問に質問をぶら下げ案を書てみましたが、
78
84
 
85
+ 別に 回答補足mst(補足質問mst?)でも良いと思いますよ。
86
+
87
+
88
+
79
- 実際には本当にアンケートというわけではいそなので、その辺の絡みなのしょう
89
+ お上記のよに親質問ID管理する場合SQL一発っと取ってきたい時は
90
+
91
+ 再帰でSELECTする必要がありますかね