回答編集履歴

3

回答コード修正

2016/11/17 14:31

投稿

Y.H.
Y.H.

スコア7914

test CHANGED
@@ -34,9 +34,9 @@
34
34
 
35
35
 
36
36
 
37
- ```if (var = func() == true) {}```というコードがあった場合
37
+ ```if (var = func() == null) {}```というコードがあった場合
38
38
 
39
- ```if (var = (func() == true)) {}``` なのか ```if ((var = func()) == true) {}```なのかちょっと考えないと判りませんので。
39
+ ```if (var = (func() == null)) {}``` なのか ```if ((var = func()) == null) {}```なのかちょっと考えないと判りませんので。
40
40
 
41
41
 
42
42
 

2

引用範囲修正

2016/11/17 14:31

投稿

Y.H.
Y.H.

スコア7914

test CHANGED
@@ -26,6 +26,8 @@
26
26
 
27
27
  > それが3つついている理由が知りたいです。
28
28
 
29
+
30
+
29
31
  条件式の演算子の優先順位を明確にするために括弧を書かれているのでしょう。
30
32
 
31
33
  括弧があるのとないのとではコードの可読性に雲泥の差があります。

1

回答追加

2016/11/17 14:29

投稿

Y.H.
Y.H.

スコア7914

test CHANGED
@@ -15,3 +15,27 @@
15
15
 
16
16
 
17
17
  ```
18
+
19
+
20
+
21
+ > 自分が最も疑問に思っている点は
22
+
23
+ > ifの条件式の中に関数を入れるのであれば
24
+
25
+ > 括弧は両サイド2つづつで良いはずです。
26
+
27
+ > それが3つついている理由が知りたいです。
28
+
29
+ 条件式の演算子の優先順位を明確にするために括弧を書かれているのでしょう。
30
+
31
+ 括弧があるのとないのとではコードの可読性に雲泥の差があります。
32
+
33
+
34
+
35
+ ```if (var = func() == true) {}```というコードがあった場合
36
+
37
+ ```if (var = (func() == true)) {}``` なのか ```if ((var = func()) == true) {}```なのかちょっと考えないと判りませんので。
38
+
39
+
40
+
41
+