回答編集履歴
3
記事修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,3 @@
|
|
1
|
-
disabledは「入力不可」なだけで送られます。
|
2
1
|
あと比較演算は == または === などですよ。
|
3
2
|
|
4
3
|
JSでその条件でやるのであれば初期状態ではラジオボタンそのものをソースに書かず、
|
2
ソース修正
answer
CHANGED
File without changes
|
1
ソース修正
answer
CHANGED
@@ -8,10 +8,12 @@
|
|
8
8
|
みたいに入力エリアだけ作っておき、
|
9
9
|
```javascript
|
10
10
|
$('input[type="text"]').on('input change blur', function() {
|
11
|
+
if($(this).val != '') {
|
11
|
-
|
12
|
+
var radio_template = '' +
|
12
|
-
|
13
|
+
'<input type="radio" name="radiobtn" id="A" checked/>A' +
|
13
|
-
|
14
|
+
'<input type="radio" name="radiobtn" id="B"/>B';
|
14
|
-
|
15
|
+
$('#radioarea').html(radio_template);
|
16
|
+
}
|
15
17
|
});
|
16
18
|
```
|
17
19
|
のような形ではいかがですか?
|