質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

補足の追記

2015/02/04 12:05

投稿

munyaX
munyaX

スコア783

answer CHANGED
@@ -13,8 +13,8 @@
13
13
 
14
14
  事前の作業として管理画面でREST APIを有効にし、
15
15
  API KEYを取得する必要があります。
16
+  ※REST APIを有効にするのはRedmineその物の管理画面(/settings?tab=authentication)、API KEYは個人設定の画面(/my/account)
16
17
 
17
-
18
18
  コマンドラインからでしたら、
19
19
  > $ curl http://redmine.example.org/issues.json?key=[API KEY]
20
20
  といった感じで取得できます。

2

JSONの成形方法

2015/02/04 12:05

投稿

munyaX
munyaX

スコア783

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,7 @@
17
17
 
18
18
  コマンドラインからでしたら、
19
19
  > $ curl http://redmine.example.org/issues.json?key=[API KEY]
20
- といった感じで取得できます。
20
+ といった感じで取得できます。
21
+
22
+ 整形して出力したいなら、Pythonに渡せば一発です。
23
+ > $ curl http://redmine.example.org/issues.json?key=[API KEY] | python -m json.tool

1

コマンドラインからの取得について追記

2015/02/04 12:03

投稿

munyaX
munyaX

スコア783

answer CHANGED
@@ -12,4 +12,9 @@
12
12
  "json"にすればJSONで返ってきます。
13
13
 
14
14
  事前の作業として管理画面でREST APIを有効にし、
15
- API KEYを取得する必要があります。
15
+ API KEYを取得する必要があります。
16
+
17
+
18
+ コマンドラインからでしたら、
19
+ > $ curl http://redmine.example.org/issues.json?key=[API KEY]
20
+ といった感じで取得できます。