回答編集履歴
3
「他の実装者」も強調
answer
CHANGED
@@ -25,7 +25,7 @@
|
|
25
25
|
---
|
26
26
|
|
27
27
|
つまり、(インターフェイスによる)型指定は、「戻り値はintだよ」などと、
|
28
|
-
**
|
28
|
+
**自分とは別の設計者(または他の実装者)が、意図を示しています**。
|
29
29
|
|
30
30
|
しかも、意図を示すだけならコメントに書いてもいいですが、
|
31
31
|
コンパイルエラーで弾くことによって、
|
2
戻り値 → 戻り値の型指定
answer
CHANGED
@@ -11,7 +11,7 @@
|
|
11
11
|
|
12
12
|
これだけだと分かりにくいと思うので、さらに詳しく言います。
|
13
13
|
|
14
|
-
ひとりで組んでるときは、戻り値が不要に思えるでしょうが、
|
14
|
+
ひとりで組んでるときは、戻り値の型指定が不要に思えるでしょうが、
|
15
15
|
多人数で組むと、設計者(や他の実装者)の意図が不明なことがあります。
|
16
16
|
とくに**インターフェイスによる型指定は設計の意図**を示します。
|
17
17
|
|
1
「インターフェイス」によって設計者の意図を示す、という文意に修正
answer
CHANGED
@@ -24,7 +24,7 @@
|
|
24
24
|
|
25
25
|
---
|
26
26
|
|
27
|
-
つまり
|
27
|
+
つまり、(インターフェイスによる)型指定は、「戻り値はintだよ」などと、
|
28
28
|
**実装者とは別の設計者が、実装者に意図を示しています**。
|
29
29
|
|
30
30
|
しかも、意図を示すだけならコメントに書いてもいいですが、
|