回答編集履歴
2
then-catch追記
answer
CHANGED
@@ -3,6 +3,8 @@
|
|
3
3
|
awaitするためにはasync関数の中でなければいけません。
|
4
4
|
Nextの仕様というよりは、JavaScriptの非同期処理の書き方です。
|
5
5
|
|
6
|
+
async/await の代わりに .then-.catch でコールバック処理を書くこともできます。
|
7
|
+
|
6
8
|
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Fetch_API/Using_Fetch
|
7
9
|
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Response/json
|
8
10
|
|
1
リンク追記
answer
CHANGED
@@ -2,3 +2,7 @@
|
|
2
2
|
response.json() も非同期処理のため、awaitで処理の完了を待ち合せます。
|
3
3
|
awaitするためにはasync関数の中でなければいけません。
|
4
4
|
Nextの仕様というよりは、JavaScriptの非同期処理の書き方です。
|
5
|
+
|
6
|
+
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Fetch_API/Using_Fetch
|
7
|
+
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Response/json
|
8
|
+
|