回答編集履歴
4
追記2を追記
answer
CHANGED
@@ -29,3 +29,35 @@
|
|
29
29
|
|
30
30
|
なお、rbenvはどうやっていれたのでしょうか?Homebrewでしょうか?それともgitでクローンでしょうか?それによって~/.bash_profileに追加する内容も少しだけ異なりますので、ご注意ください。よくわからなければ、中身を~/.bash_profileの中身を提示してください。
|
31
31
|
|
32
|
+
---
|
33
|
+
【追記2】
|
34
|
+
|
35
|
+
コマンドで~/.bash_profileに行を追加するときに、余計な文字か間違った文字が挿入されたため、うまく動作しなくなっています。下記と同じになるように`vim ~/.bash_profile`等で作成・編集してください。
|
36
|
+
|
37
|
+
```Bash
|
38
|
+
export PATH=/usr/local/bin:$PATH
|
39
|
+
eval "$(rbenv init -)"
|
40
|
+
```
|
41
|
+
|
42
|
+
**一文字でも間違えるとうまくいきません。**コピー&ペースト貼り付けてください。もし、vimの使い方がわからないのであれば、**プログラミングに適したテキストエディタ**を使って、編集してください。(絶対に、Mac標準の「テキストエディッ**ト**」は使わないでください。)
|
43
|
+
|
44
|
+
お勧めのテキストエディタは下記二つです。
|
45
|
+
|
46
|
+
* Atom [入れ方](http://mae.chab.in/archives/2579) ※ 途中にある「Install Shell Commands」は必ず実行してください。
|
47
|
+
* Visual Studio Code [入れ方](http://qiita.com/akiko-pusu/items/185f4fd8484ecd3b3243) ※ 途中にある「コマンドラインからの起動」は必ず実行してください。
|
48
|
+
|
49
|
+
インストールが終わったら、下記のように実行します。
|
50
|
+
|
51
|
+
```
|
52
|
+
Atomの場合
|
53
|
+
$ atom ~/.bash_profile
|
54
|
+
Visual Studio Codeの場合
|
55
|
+
$ code ~/.bash_profile
|
56
|
+
```
|
57
|
+
|
58
|
+
エディタが起動したら、最初に書いたexport...なんたらの内容をコピー&ペーストで貼り付けて、保存(Command+S)してください。
|
59
|
+
|
60
|
+
全てが終わったら、ターミナルを新たに起動し、エラー等が表示されないことを確認してください。続きの作業は全て新しいターミナルで行ってください。古いターミナルは、新しいターミナルが正常に動作することを確認後に、閉じてください。
|
61
|
+
|
62
|
+
【補足】
|
63
|
+
インストール手順では、`echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile`や`source ~/.bash_profile`などを実行すると紹介されていますが、これは**Bash等がよくわかっている人向けの手順**です。一つでも文字を間違えると、それこそ`と'と’と‘が違っただけで動作しなくなります。この手順で行う場合は、コピー&ペーストを使ってください。書籍の場合は、書籍の最初の方で記号の入力について注意事項が書いてあります。今後もコードを入力するときは似たような文字になっていないか(たとえば\と¥は違います)、注意してください。なお、コードを書くときは、AtomやVisual Sutdio Codeを使うことをお勧めします。
|
3
追記に追記
answer
CHANGED
@@ -27,4 +27,5 @@
|
|
27
27
|
|
28
28
|
ターミナルを新しく立ち上げ直し、エラー等が出ないことを確認します。`cat ~/.bash_profile.old`で別名にした中身を確認してみてください。そして、~/.bash_profileの作成を初めからやり直してみてください。
|
29
29
|
|
30
|
+
なお、rbenvはどうやっていれたのでしょうか?Homebrewでしょうか?それともgitでクローンでしょうか?それによって~/.bash_profileに追加する内容も少しだけ異なりますので、ご注意ください。よくわからなければ、中身を~/.bash_profileの中身を提示してください。
|
30
31
|
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,25 @@
|
|
6
6
|
```
|
7
7
|
と実行した結果を回答に追加で貼り付けてください。
|
8
8
|
|
9
|
-
また、現在の環境がおかしくなっていることもありますので、新しくターミナルを立ち上げなおしたときにどうなるかも確認してみてください。
|
9
|
+
また、現在の環境がおかしくなっていることもありますので、新しくターミナルを立ち上げなおしたときにどうなるかも確認してみてください。
|
10
|
+
|
11
|
+
---
|
12
|
+
【追記】
|
13
|
+
|
14
|
+
PATHが完全におかしくなっているようです。ターミナルを新しく立ち上げた直後に、下記コマンドを実行し、まず、PATHが正常な状態にしてください。
|
15
|
+
|
16
|
+
```
|
17
|
+
$ export PATH=/opt/X11/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin
|
18
|
+
```
|
19
|
+
|
20
|
+
次に、おかしくなったと思われる"~/.bash_profile"を別名にして、おかしな設定が読み込まれないようにしてください。
|
21
|
+
|
22
|
+
```
|
23
|
+
$ mv ~/.bash_profile ~/.bash_profile.old
|
24
|
+
※上のコマンドがもしうまくいかない場合は、下のコマンドで試して見てください。
|
25
|
+
$ /bin/mv ~/.bash_profile ~/.bash_profile.old
|
26
|
+
```
|
27
|
+
|
28
|
+
ターミナルを新しく立ち上げ直し、エラー等が出ないことを確認します。`cat ~/.bash_profile.old`で別名にした中身を確認してみてください。そして、~/.bash_profileの作成を初めからやり直してみてください。
|
29
|
+
|
30
|
+
|
1
ターミナルをしなおすを追加
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,6 @@
|
|
4
4
|
```
|
5
5
|
$ cat ~/.bash_profile
|
6
6
|
```
|
7
|
-
と実行した結果を回答に追加で貼り付けてください。
|
7
|
+
と実行した結果を回答に追加で貼り付けてください。
|
8
|
+
|
9
|
+
また、現在の環境がおかしくなっていることもありますので、新しくターミナルを立ち上げなおしたときにどうなるかも確認してみてください。
|